大潟村干拓博物館

    秋田県

    かつて日本第2の湖であった八郎潟は、オランダの技術援助のもと、国営干拓事業により広大な新生の大地に変容を遂げ、昭和39年に「大潟村」が誕生しました。大潟村干拓博物館は、日本最大の干拓事業を記念し、八郎潟干拓の歴史、干拓および村存立の意義を後世に伝えるとともに、全国から入植した人々の営農と村づくりの歴史を紹介しています。また、様々な企画展示・教育普及事業を行い、農業・環境・芸術文化を広く紹介しています。
    住所 〒010-0445 秋田県大潟村西5-2
    電話 0185-22-4113
    開館時間
    9:00~17:00(12月~2月は16:30まで) ※入館は閉館の30分前まで
    休館日
    4月~9月の第2・第4火曜日、10月~3月の火曜日(祝日の場合は翌日)
    料金
    大人300(250)円、小中高生100(50)円 ※( )内は15名以上の団体割引料金 ※障害者手帳・療育手帳をお持ちの方と同伴者1名は無料
    館種
  • 歴史・人文
  • 設備
  • 駐車場
  • アクセス
    ●JR「秋田」駅より車で60分 ●JR「八郎潟」駅より車で20分 ●JR「八郎潟」駅より秋田中央交通バス「大潟村」行き乗車30分、「大潟村役場前」下車、徒歩10分(1日4往復、土日祝日は2往復です。時刻は当館にお問い合わせ下さい) ●秋田自動車道「五城目八郎潟I.C.」より車で25分 ●秋田自動車道「琴丘森岳I.C.」より車で20分 ●秋田空港より高速道路を利用し車で70分 ●男鹿温泉郷よりなまはげライン・脇本経由、車で1時間
    公式サイト http://ac.ogata.or.jp/museum/
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    令和7年度佐伯市職員採用試験(学芸員)の実施について [佐伯市役所(歴史資料館)]
    大分県
    WHAT MUSEUM 展覧会企画担当アシスタント(社員)募集! [WHAT MUSEUM]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと58日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと16日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと44日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと37日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと1日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)