ニュース
    アイヌの豊かな服飾文化を紹介 ― 渋谷区立松濤美術館で「アイヌの装いとハレの日の着物」
    (掲載日時:2021年6月25日)

    渋谷区立松濤美術館「アイヌの装いとハレの日の着物」会場
    渋谷区立松濤美術館「アイヌの装いとハレの日の着物」会場

    アイヌの服飾品の展示を通じて、アイヌ民族の服飾文化を2章構成で紹介する展覧会が、渋谷で始まる。

    展覧会は、2020年7月に北海道白老町に開館した国立アイヌ民族博物館の開館1周年を記念した企画。

    第1章「アイヌの装い」では、樹皮衣(アットゥシ)や草皮衣などの着物で、アイヌの衣服の素材の多様性を明らかに。

    またルウンペ(色裂置文衣)、カパラミプ(白布切抜文衣)、チカルカルペ(黒裂置紋木綿衣)などによるさまざまな刺繍で飾られた木綿衣を通じて、アイヌの意匠の豊かさに触れる。

    第2章「ハレの日の着物」では、噴火湾沿岸の地域に特徴的なハレの日の着物のひとつ、ルウンペを紹介。

    絹や木綿などの布を切り伏せ、華やかで独自の文様が施されたルウンペから、伝統的な技術を守りながらも今の時代にあったアイヌ文様の美しさを作り出すアイヌ文化の特質に迫る。

    「アイヌの装いとハレの日の着物」は渋谷区立松濤美術館で2021年6月26日(土)~8月9日(月・祝)に開催。入館料は一般 700円など。

    渋谷区立松濤美術館「アイヌの装いとハレの日の着物」会場
    渋谷区立松濤美術館「アイヌの装いとハレの日の着物」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    福島県立美術館 学芸員募集 [福島県立美術館]
    福島県
    足立区立郷土博物館「博物館専門員(美術史)」の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    大洗町幕末と明治の博物館 学芸員募集中! [大洗町幕末と明治の博物館]
    茨城県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    もうすぐ終了[あと13日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと257日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと120日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと69日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと41日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)