ニュース
    前半生のキャリアにも注目 ー 国立映画アーカイブで「生誕120年 円谷英二展」
    (掲載日時:2021年8月13日)

    国立映画アーカイブ「生誕120年 円谷英二展」会場
    国立映画アーカイブ「生誕120年 円谷英二展」会場


    「ゴジラ」や「ウルトラマン」などの特殊撮影で知られる“特撮の父”、円谷英二(1901-1970 本名:英一)の生誕120年を記念した展覧会が、同じ東京で始まる。

    円谷は福島県須賀川町(現・須賀川市)生まれ。1919年に東京で映画界に入り、キャメラマンとして頭角を表した後、アメリカ映画『キング・コング』(1933年)に魅入られて特撮の研究を始めた。

    特撮の技術を駆使した戦争映画『ハワイ・マレー沖海戦』(1942年)は高く評価され、戦後は日本初の「特技監督」として数々の戦争映画・怪獣映画・SF映画を制作。1963年には円谷特技プロダクション(現・円谷プロダクション)を興し、テレビ特撮の礎を築いた。

    展覧会では有名な特撮だけでなく、前半生のキャリアにも注目して、4章構成で円谷の生涯を俯瞰。

    『モスラ』(1961年)、『世界大戦争』(1961年)、『キングコング対ゴジラ』(1962年)など公開当時の貴重なポスターに加え、これまで知られていなかった資料も展示する。

    「生誕120年 円谷英二展」は、2021年8月17日(火)〜11月23日(火・祝)、国立映画アーカイブ 展示室で開催。入場料は一般 250円など。

    展覧会に関連し、9月4日(土)・5日(日)の両日、円谷英二が撮影を手がけた初期作品で、近年イギリスで発見された音楽映画『かぐや姫』(国内公開1935年、監督:田中喜次)の上映会も開催される。


    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    アーツ前橋 学芸員(正規職員)募集 [アーツ前橋]
    群馬県
    【R8.4.1採用】世田谷区Ⅰ類「学芸研究」(学芸員・建造物担当)募集 [世田谷区]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと28日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    本日終了
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと63日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと84日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと79日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)