ニュース
    正倉院宝物の精巧な再現模造が一堂に ― サントリー美術館で「よみがえる正倉院宝物」
    (掲載日時:2022年1月25日)

    サントリー美術館「よみがえる正倉院宝物」会場
    サントリー美術館「よみがえる正倉院宝物」会場

    天皇陛下の御即位をはじめとする皇室の御慶事を記念し、正倉院宝物の精巧な再現模造の数々を一堂に公開する展覧会が東京で始まる。

    正倉院宝物は、奈良・東大寺の倉であった正倉院正倉に伝えられた約9,000件の品々。

    中には、西域や唐からもたらされた国際色豊かな品々も含まれるなど、当時の東西交流もうかがい知ることができるが、1300年近い時代を経ている事もあり極めて脆弱で、毎年秋に奈良で開催される「正倉院展」で一部が展覧される以外は、ほとんど公開されてこなかった。

    そのため、明治時代に奈良・東大寺で開催された奈良博覧会を機に、正倉院宝物の模造製作が開始。

    現在では人間国宝ら伝統技術保持者の熟練の技と最新の調査・研究成果とが融合し、優れた作品が数多く生み出されている。

    展覧会では、これまでに製作された数百点におよぶ再現模造作品の中から、選りすぐりの逸品を一堂に集めて公開。

    平成最後の年に8年がかりで完成した「模造 螺鈿紫檀五絃琵琶」など、近年製作された再現模造作品も紹介される。

    「よみがえる正倉院宝物」はサントリー美術館で2022年1月26日(水)~3月27日(日)に開催。入館料は一般 1,500円など。


    サントリー美術館「よみがえる正倉院宝物」会場
    サントリー美術館「よみがえる正倉院宝物」会場

    サントリー美術館「よみがえる正倉院宝物」会場
    サントリー美術館「よみがえる正倉院宝物」会場

    サントリー美術館「よみがえる正倉院宝物」会場
    サントリー美術館「よみがえる正倉院宝物」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度新宿区⽂化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階) 等]
    東京都
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと30日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと2日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと65日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと86日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと81日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)