ニュース
    正倉院宝物の精巧な再現模造が一堂に ― サントリー美術館で「よみがえる正倉院宝物」
    (掲載日時:2022年1月25日)

    サントリー美術館「よみがえる正倉院宝物」会場
    サントリー美術館「よみがえる正倉院宝物」会場

    天皇陛下の御即位をはじめとする皇室の御慶事を記念し、正倉院宝物の精巧な再現模造の数々を一堂に公開する展覧会が東京で始まる。

    正倉院宝物は、奈良・東大寺の倉であった正倉院正倉に伝えられた約9,000件の品々。

    中には、西域や唐からもたらされた国際色豊かな品々も含まれるなど、当時の東西交流もうかがい知ることができるが、1300年近い時代を経ている事もあり極めて脆弱で、毎年秋に奈良で開催される「正倉院展」で一部が展覧される以外は、ほとんど公開されてこなかった。

    そのため、明治時代に奈良・東大寺で開催された奈良博覧会を機に、正倉院宝物の模造製作が開始。

    現在では人間国宝ら伝統技術保持者の熟練の技と最新の調査・研究成果とが融合し、優れた作品が数多く生み出されている。

    展覧会では、これまでに製作された数百点におよぶ再現模造作品の中から、選りすぐりの逸品を一堂に集めて公開。

    平成最後の年に8年がかりで完成した「模造 螺鈿紫檀五絃琵琶」など、近年製作された再現模造作品も紹介される。

    「よみがえる正倉院宝物」はサントリー美術館で2022年1月26日(水)~3月27日(日)に開催。入館料は一般 1,500円など。


    サントリー美術館「よみがえる正倉院宝物」会場
    サントリー美術館「よみがえる正倉院宝物」会場

    サントリー美術館「よみがえる正倉院宝物」会場
    サントリー美術館「よみがえる正倉院宝物」会場

    サントリー美術館「よみがえる正倉院宝物」会場
    サントリー美術館「よみがえる正倉院宝物」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    アーティゾン美術館 正職員募集(運営) [アーティゾン美術館]
    東京都
    【パート】児童厚生施設 堺市立ビッグバン 運営業務パートスタッフ募集! [堺市南区茶山台1-9-1(堺市立ビッグバン)]
    大阪府
    一支国博物館/コンシェルジュ(ご案内係)を募集! [壱岐市立 一支国博物館]
    長崎県
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと303日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと16日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    3
    横浜美術館 | 神奈川県
    マリー・アントワネット・スタイル
    開催まであと264日
    2026年8月1日(土)〜11月23日(月)
    4
    堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館) | 大阪府
    ミュシャが夢見たハーモニー
    開催まであと26日
    2025年12月6日(土)〜2026年3月29日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと41日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)