ニュース
    ファーブル昆虫記の世界が展覧会に ─ ギャラリー アーモ
    (掲載日時:2022年7月7日)

    Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)「ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展 TOKYO」会場     
    Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)「ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展 TOKYO」会場

    『昆虫記』を執筆したアンリ・ファーブル(1823-1915)が2023年に生誕200周年を迎えることを記念し、ファーブル『昆虫記』にちなんだ昆虫標本などを紹介する展覧会が東京で始まる。

    アンリ・ファーブルはフランスの植物学者。昆虫の行動研究の先駆者で、代表作である『昆虫記』は1878年に第1巻が出版されて以降、世界各国で翻訳された。

    展覧会は、どんな苦難にも学びの意欲を失わず、自分の目で見た確かな事実しか信じないゆるぎない精神と、豊かな感受性を持ち合わせたファーブルの人生をたどる企画。

    『昆虫記』にちなんだ昆虫標本や、ファーブルの遺品の数々などを展示し、なかでも『昆虫記』を代表するスカラベ、オオクジャクヤママユ、ヌリハナバチの研究は詳しく解説。

    自分が昆虫の目線になって体感する「スカラベの巨大ふん玉」や「ヌリハナバチ迷路」なども展示されるほか、全長約3mの巨大な昆虫ロボットが登場する「巨大昆虫の森」、ヘラクレスオオカブト、コーカサスオオカブト、ギラファノコギリクワガタをはじめとする人気昆虫が大集結する「昆虫の生体展示」、生きたクワガタやカブトムシに触れる「昆虫ふれあいの森」などの体感型コンテンツも用意される。

    「ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展 TOKYO」は東京ドームシティGallery AaMo(ギャラリー アーモ)で2022年7月8日(金)~9月4日(日)に開催。入館料は一般当日 1,600円など。

    Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)「ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展 TOKYO」会場     
    Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)「ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展 TOKYO」会場

    Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)「ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展 TOKYO」会場     
    Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)「ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展 TOKYO」会場

    Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)「ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展 TOKYO」会場     
    Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)「ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展 TOKYO」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度新宿区⽂化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階) 等]
    東京都
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと30日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと2日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと65日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと86日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと81日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)