ニュース
    「本歌取り」をテーマに、コレクションを再検証する展覧会 ― 姫路市立美術館
    (掲載日時:2022年12月8日)

    姫路市立美術館「本歌取り式 名画選―今、交差する伝統・対話・創造」
    姫路市立美術館「本歌取り式 名画選―今、交差する伝統・対話・創造」

    姫路市立美術館で、現代美術作家・杉本博司の作品と自館のコレクションをあわせて紹介する展覧会が開催されている。

    同館では、2022年9~11月に、杉本博司の作品を紹介する特別企画展「杉本博司 本歌取り―日本文化の伝承と飛翔」を開催。

    和歌の伝統技法である「本歌取り」を自身の創作に取り入れ、屏風仕立ての写真作品《天橋立図屏風》をはじめ、《春日神鹿像》《月下紅白梅図》などを展示した。

    今回の展覧会は、杉本が示した「本歌取り」への応答として、同館のコレクションを再検証する試み。

    京で起こった琳派に私淑した酒井抱一、「やまと絵」を本歌にした松岡映丘、ルソーの名画から着想した横尾忠則など、コレクションから約90点を展示。

    杉本の海景シリーズの代表作《日本海、隠岐》など4点もあわせて展示する。

    「本歌取り式 名画選―今、交差する伝統・対話・創造」展は、2022年11月19日(土)~2023年1月15日(日)、姫路市立美術館 企画展示室で開催。観覧料は一般 700円など。

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    令和7年度 独立行政法人国立科学博物館事務職員(施設系)独自採用試験 [独立行政法人国立科学博物館]
    東京都
    東京国立近代美術館 企画課・研究補佐員(司書)公募 [東京国立近代美術館]
    東京都
    新潟市歴史博物館 学芸員(嘱託職員)募集 [新潟市歴史博物館]
    新潟県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと67日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと25日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと53日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと46日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと10日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)