ニュース
    福田平八郎の大規模回顧展が開催 ― 大阪中之島美術館
    (掲載日時:2024年3月8日)

    大阪中之島美術館「没後50年 福田平八郎」会場より 右奥壁面の作品が、新発見作品《水》
    大阪中之島美術館「没後50年 福田平八郎」会場より 右奥壁面の作品が、新発見作品《水》

    大正から昭和にかけて京都で活躍した日本画家・福田平八郎(1892-1974)の没後50年を記念し、大規模な回顧展が大阪ではじまる。

    福田平八郎は大分市生まれ。京都市立美術工芸学校、京都市立絵画専門学校で絵画を学び、1921年の第3回帝展でた《鯉》が特選を受賞。

    1932の第13回帝展に出展された《漣》は、あまりの斬新さに賛否両論が巻き起こったが、後に平八郎の画風の特徴を示す代表作とされ、重要文化財に指定された。

    1961年には文化勲章を受章。大分市の第1号名誉市民にも選ばれている。

    展覧会は関西では17年ぶり、大阪の美術館で初めてとなる福田平八郎の大規模な回顧展。

    《漣》や《竹》(京都国立近代美術館蔵)、《雨》(東京国立近代美術館蔵)などの代表作を含む、初期から晩年までの優品を一堂に展示し、その画業を広く紹介。

    福田平八郎の関係者宅に長年保管されていた新発見作品《水》も、初めて一般公開される。

    「没後50年 福田平八郎」は2024年3月9日(土)~5月6日(月・休)、大阪中之島美術館 4階展示室で開催。観覧料は一般 1,800円など。


    大阪中之島美術館「没後50年 福田平八郎」会場より
    大阪中之島美術館「没後50年 福田平八郎」会場より

    大阪中之島美術館「没後50年 福田平八郎」会場より
    大阪中之島美術館「没後50年 福田平八郎」会場より

    大阪中之島美術館「没後50年 福田平八郎」会場より
    大阪中之島美術館「没後50年 福田平八郎」会場より

    大阪中之島美術館「没後50年 福田平八郎」会場より
    大阪中之島美術館「没後50年 福田平八郎」会場より

    大阪中之島美術館「没後50年 福田平八郎」会場より
    大阪中之島美術館「没後50年 福田平八郎」会場より

    大阪中之島美術館「没後50年 福田平八郎」  展覧会限定グッズも登場
    大阪中之島美術館「没後50年 福田平八郎」 展覧会限定グッズも登場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和8年4月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
    栃木県
    学芸員募集中!奄美和光園交流会館 [奄美和光園交流会館]
    鹿児島県
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと49日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと34日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと27日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと34日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと18日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)