ニュース
    今秋開催「北アルプス国際芸術祭2024」の企画発表
    (掲載日時:2024年3月14日)

    「北アルプス国際芸術祭2024」記者発表会場
    「北アルプス国際芸術祭2024」記者発表会場

    長野県大町市を舞台に、3年に1度開催されている「北アルプス国際芸術祭」第3回展の概要が、都内で発表された。

    「北アルプス国際芸術祭」は長野県北西部に位置し、3,000m級の峰々が連なる北アルプスに囲まれた大町市で、2017年に第1回展がスタート。

    現代アートの力で大町市の魅力を国内外に発信し、観光誘客により人々の交流を起こすことで地域の消費を拡大。持続可能な地域社会の実現を目的としている。

    第2回展は、新型コロナウイルス感染拡大により1年の影響を経て2021年に開催された。

    総合ディレクターを務めるのは、北川フラム氏。「水」「木」「土」「空」をメインテーマに、国内外のアーティストによる大町市の自然や風土を生かしたアート作品が集結。

    5つのエリア(市街地エリア、ダムエリア、源流エリア、仁科三湖エリア、東山エリア)で作品が展開される。

    ビジュアルディレクターは、前回に続き皆川明氏。大町の特徴でもある「水」をテーマに、山々から川、湖へ水が繋がる姿を線と点で表現している。

    参加アーティストは、2024年3月14日時点で31組が決定済み。

    会期中には、内陸の地形のため生まれた独自の食文化を紹介する公式カフェ&レストラン「YAMANBA」もオープンする。

    「北アルプス国際芸術祭2024」は、2024年9月13日(金)~11月4日(月・祝)に開催。会期中の定休は水曜日。

    作品鑑賞パスポートは、一般が前売 2,500円(2024年3月14日から発売)、当日 3,000円など。8月初旬を目途にガイドブックも販売予定。

    芸術祭における作品制作や案内、運営など様々な取り組みをサポートするボランティアサポーターの募集も開始した。


    北川フラム・総合ディレクター
    北川フラム・総合ディレクター

    皆川明・ビジュアルディレクター
    皆川明・ビジュアルディレクター

    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと95日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと74日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと26日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと11日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと38日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)