ニュース
    「FACE」受賞のその先へ ― SOMPO美術館「絵画のゆくえ 2025」
    (掲載日時:2025年1月17日)

    新藤杏子
    新藤杏子

    年齢・所属を問わない新進作家の登竜門である、公募コンクール「FACE」の受賞作家の近作を紹介する展覧会が、東京で始まる。

    FACEは2013年に創設。毎回数多くの応募者を迎え、美術評論家などによる作品本位の厳正な審査により、将来国際的にも通用する可能性を秘めた作品である入選作品のなかから、各賞が授与されている。

    「絵画のゆくえ」展は、3年に1度開催されている企画で、今回はFACE2022からFACE2024までの3年間に「グランプリ」「優秀賞」を受賞した作家たち12名の近作・新作、約80点を展示し、受賞作家たちの受賞後の展開を紹介。あわせて3年間の「グランプリ」受賞作品も展示する。

    出展作家は新藤杏子、大山智子、矢島史織、石神雄介、𠮷田桃子、植田陽貴、ヨシミヅコウイチ、中嶋弘樹、津村光璃、佐々木綾子、かわかみはるか、塩足月和子の12名。

    3年に1度の「絵画のゆくえ」展は今回が最後となり、次回以降は、受賞作家たちの受賞後の展開は1年ごとに紹介される予定。

    「絵画のゆくえ 2025」はSOMPO美術館で、2025年1月18日(土)〜2月11日(火)に開催。観覧料は一般 800円など。

    なお、今年の受賞作家を紹介する「FACE2025」は、2025年3月1日(土)〜3月23日(日)に開催される。

    𠮷田桃子
    𠮷田桃子

    津村光璃
    津村光璃

    大山智子
    大山智子

    矢島史織
    矢島史織

    石神雄介
    石神雄介

    植田陽貴
    植田陽貴

    ヨシミヅコウイチ
    ヨシミヅコウイチ

    中嶋弘樹
    中嶋弘樹

    佐々木綾子
    佐々木綾子

    かわかみはるか
    かわかみはるか

    塩足月和子
    塩足月和子


    このニュースに関連するミュージアム
    113
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと96日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと75日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと27日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと39日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)