ニュース
    「FACE」受賞のその先へ ― SOMPO美術館「絵画のゆくえ 2025」
    (掲載日時:2025年1月17日)

    新藤杏子
    新藤杏子

    年齢・所属を問わない新進作家の登竜門である、公募コンクール「FACE」の受賞作家の近作を紹介する展覧会が、東京で始まる。

    FACEは2013年に創設。毎回数多くの応募者を迎え、美術評論家などによる作品本位の厳正な審査により、将来国際的にも通用する可能性を秘めた作品である入選作品のなかから、各賞が授与されている。

    「絵画のゆくえ」展は、3年に1度開催されている企画で、今回はFACE2022からFACE2024までの3年間に「グランプリ」「優秀賞」を受賞した作家たち12名の近作・新作、約80点を展示し、受賞作家たちの受賞後の展開を紹介。あわせて3年間の「グランプリ」受賞作品も展示する。

    出展作家は新藤杏子、大山智子、矢島史織、石神雄介、𠮷田桃子、植田陽貴、ヨシミヅコウイチ、中嶋弘樹、津村光璃、佐々木綾子、かわかみはるか、塩足月和子の12名。

    3年に1度の「絵画のゆくえ」展は今回が最後となり、次回以降は、受賞作家たちの受賞後の展開は1年ごとに紹介される予定。

    「絵画のゆくえ 2025」はSOMPO美術館で、2025年1月18日(土)〜2月11日(火)に開催。観覧料は一般 800円など。

    なお、今年の受賞作家を紹介する「FACE2025」は、2025年3月1日(土)〜3月23日(日)に開催される。

    𠮷田桃子
    𠮷田桃子

    津村光璃
    津村光璃

    大山智子
    大山智子

    矢島史織
    矢島史織

    石神雄介
    石神雄介

    植田陽貴
    植田陽貴

    ヨシミヅコウイチ
    ヨシミヅコウイチ

    中嶋弘樹
    中嶋弘樹

    佐々木綾子
    佐々木綾子

    かわかみはるか
    かわかみはるか

    塩足月和子
    塩足月和子


    このニュースに関連するミュージアム
    112
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    防府市青少年科学館(ソラール)科学担当職員募集 [防府市青少年科学館(ソラール)]
    山口県
    防府市地域交流センター(アスピラート) 美術担当職員募集 [防府市地域交流センター(アスピラート)]
    山口県
    学芸員募集中!奄美和光園交流会館 [奄美和光園交流会館]
    鹿児島県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと52日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと30日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと169日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと37日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    松屋銀座 | 東京都
    モンチッチ展
    もうすぐ終了[あと3日]
    2025年8月13日(水)〜8月25日(月)