
六本木「六本木アートナイト2025」会場より TAGOのパフォーマンス
2025年9月26日(金)、六本木の街を舞台にしたアートの祭典「六本木アートナイト2025」が始まった。
2009年に始まり、東京を代表するアートイベントとして発展を続けてきた同祭は、今年で14回目。
六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館、商店街や公共スペースなど、六本木一帯が会場となり、現代アートやデザイン、音楽、映像、パフォーマンスなどが街を彩る。
今年のテーマは「都市とアートとミライのお祭り」。
昨年から始まった「RAN Focus」は、今回は韓国に焦点を当て、映像作家キム・アヨンによる《デリバリー・ダンサーズ・アーク:0°レシーバー》が六本木ヒルズアリーナの巨大LEDスクリーンに登場。インフレータブル素材を用いたカン・ジェウォンの彫刻、韓国伝統音楽を現代的に展開するグループTAGOのパフォーマンスなども行われる。
全体では約30組のアーティストによる50以上の企画が美術館や文化施設、街の各所で展開。インスタレーションやトーク、デジタルアートなど多様な表現が楽しめる。
「六本木アートナイト2025」は、六本木各所で2025年9月26日(金)~28日(日)に開催。入場は無料(一部有料プログラムあり)。

六本木「六本木アートナイト2025」会場

六本木「六本木アートナイト2025」会場

六本木「六本木アートナイト2025」会場

六本木「六本木アートナイト2025」会場より アーティストによるキックオフ