ニュース
    6番目の国立美術館、「国立映画アーカイブ」が誕生へ
    (掲載日時:2018年2月6日)
    6番目の国立美術館、「国立映画アーカイブ」が誕生へ
    (左から)とちぎあきら(東京国立近代美術館フィルムセンター主幹)、山村浩二(先付け映像制作)、鈴木一誌(ロゴ制作)、神代浩(東京国立近代美術館長)、柳原正樹(独立行政法人国立美術館理事長)


    東京国立近代美術館フィルムセンターが、2018年4月に「国立映画アーカイブ」として独立する事となり、都内で記者発表が行われた。

    東京国立近代美術館フィルムセンターは、東京国立近代美術館が開館した1952年にフィルム・ライブラリーとして発足。1970年には中央区京橋で東京国立近代美術館フィルムセンターが開館し、映画の収集・保存と公開、調査研究等を行う、日本で唯一の国立映画機関であるが、組織としては東京国立近代美術館の傘下にあった。

    今回の改組により、2018年4月1日から他の国立美術館と同格の機関「国立映画アーカイブ」として設立。独立行政法人国立美術館が所管する、日本で第6番目の美術館となる。新しく国立美術館が設置されるのは、2007年の国立新美術館の開館以来、11年ぶり。

    館長には、国際フィルムアーカイブ連盟(FIAF)第12代会長を務めた、岡島尚志(現:東京国立近代美術館フィルムセンター特定研究員)氏が就任(予定)。

    アドバイザーには、岡田裕介(一般社団法人日本映画製作者連盟会長)、奥田瑛二(俳優・映画監督)、河瀬直美(映画監督)、新藤次郎(一般社団法人日本映画製作者協会代表理事)、長瀬文男(株式会社イマジカ・ロボット ホールディングス代表取締役会長)、堀越謙三(東京藝術大学名誉教授)、松坂慶子(女優)、山田洋次(映画監督)の各氏が就任。広く外部から助言を得る。

    上映会を行う大ホールは「長瀬記念ホール OZU」に改称。展示室では、2018年度は黒澤作品のポスター展などを開催する。

    ロゴも新しく設定。求心力とともに広がりをもたせた(作者:鈴木一誌 氏)。
     発信:インターネットミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和8年4月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
    栃木県
    学芸員募集中!奄美和光園交流会館 [奄美和光園交流会館]
    鹿児島県
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと49日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと34日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと27日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと34日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと18日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)