ニュース
    チームラボが東京初の常設展示施設を公開 ── 6月21日、お台場にオープン
    (掲載日時:2018年4月27日)
    花の森、埋もれ失いそして生まれる/Flower Forest:Lost,Immersed and Rebom(※制作中)
    花の森、埋もれ失いそして生まれる/Flower Forest:Lost,Immersed and Rebom(※制作中)

    デジタルコンテンツの制作を手がけるチームラボが、東京で初めての常設展示施設をお台場パレットタウンに開設することになり、2018年4月26日(木)、報道陣に公開された。

    施設名称は「MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: teamLab Borderless」。Borderlessには、「作品と作品」「作品と鑑賞者」「自己と他者」の境界をなくし、鑑賞者も作品の一部となって溶け込んでいくという想いが込められている。

    施設は「Borderless World」「チームラボアスレチックス 運動の森」「未来の遊園地」「ランプの森」「EN Tea House」の5つのエリアで構成される。

    「ボーダレスワールド」は、アートと人が関係性を持ち、互いに影響し合う事を作品とみなす世界を演出。
    「チームラボアスレチックス 運動の森」は、複雑で立体的なデジタルアート空間に身体ごと入り込む体験型の展示。
    「ランプの森」は、無数のランプを用いた、光と音によるインタラクティブな作品。
    「学ぶ!未来の遊園地」は、共創(共同的な創造性)のための教育的なプロジェクト。
    「EN Tea House」は、茶器の中に、花々が生まれ咲いていく作品など。

    作品は、世界初公開作品を含む約40点。施設は520台のコンピューターに、世界最大規模となる470台のプロジェクターを設置。10,000㎡という圧倒的なスケール感が生み出す、複雑で立体的な展示空間が特徴となる。

    開業は2018年6月21日(木)。営業時間は月~木は11:00~19:00、金・祝前日は11:00~21:00、土曜日は10:00~21:00、日・祝日は10:00~19:00。入館料は一般、高・大学生 3,200円、子供(4歳~中学生) 1,000円。チケットは5月下旬より販売。


     MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: teamLab Borderless「「MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: teamLab Borderless」が開館」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム


    「MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: teamLab Borderless」公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    福島県立美術館 学芸員募集 [福島県立美術館]
    福島県
    足立区立郷土博物館「博物館専門員(美術史)」の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    大洗町幕末と明治の博物館 学芸員募集中! [大洗町幕末と明治の博物館]
    茨城県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    もうすぐ終了[あと13日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと257日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと120日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと69日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと41日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)