読者
    レポート
    20世紀のポスター[図像と文字の風景]
    東京都庭園美術館 | 東京都

    会場:東京都庭園美術館


    ロシアで誕生した「構成主義」を中心とした20世紀のポスター展が、東京都庭園美術館で行われています。 ここで展示されているポスターは、株式会社竹尾のポスターコレクションで構成されています。


    左から:エルンスト・ケラー《製本業/チューリッヒ市立工芸美術館》1934年、アルミン・ホフマン《建築用木材展/バーゼル工芸博物館》1952年、アルミン・ホフマン《バーゼルと未来の街並展/バーゼル工芸博物館》1961年 


    前半のポスターはとてもシンプルで、文字だけで構成されているものや、線や図形だけで構成されているものが多くみられました。

    展覧会を監修された佐賀一郎氏の解説によると、ポスターは戦争中にプロパガンダに利用されていた苦い歴史があり、その反省や反動から、必要最低限の情報を客観的に伝えることを意識し、情報の判断を受け取り側にゆだねようとしていた時期があったそうです。



    会場風景


    本展は、なぜか年代や国など統一されずにランダムに展示されています。

    けれど隣同士のデザインが活かされているように配置されていて、美しい美術館のインテリアのひとつとなっているかのように展示されています。



    エル・リシツキー《ソヴィエト連邦展/チューリッヒ工芸美術館》1929年


    本展のテーマである「構成主義」は、1910年代にロシアで生まれたもので、ロシア革命という新しい時代を反映したシンプルでモダンなデザインです。

    のちには社会主義的リアリズムが主流となり、本国ではつらい立場におかれました。 そのため国を逃れた作家たちを中心に、「構成主義」はヨーロッパの各地に広がり、そのデザインは20世紀に花開いていきました。



    会場風景


    構成主義のシンプルな線や図形の流れやリズムは、まるで音楽を奏でているようです。

    本展の中にはコンサートを告知するポスターがとても多く、デザインと音楽の相性の良さを感じます。



    左から:カール・オットー・ミュラー《ガウチョウ/フェーブス劇場》1929年頃、《第七天国/フェーブス劇場》1929年頃、シュテンベルク兄弟《隠れ家を探す6人の娘/ソフキノ(配給)》1928年、《カメラを持った男/ヴフク(制作・配給)1929年


    こちらの4枚のポスターは演劇や映画のポスターです。

    今では演劇や映画のポスターは、芝居の中のワンシーンや俳優さんたちのクローズアップが主流ですが、このように抽象的なポスターであると、逆にどんなストーリーなのか気になるように思います。



    会場風景


    新館の広いスベースでは、壁一面に並べられたポスターがまさに壮観といった感じです。

    時代が新しくなり印刷の技術が向上したためか、色鮮やかなものも増えましたが、図形や文字を中心に構成された構成主義の作品は、情報をイメージ化して豊かに伝えます。



    手前:エイプリル・グレイマン《伝わっていますか?/デザイン・クォータリー#133/ウォーカー・アート・センター》1986年


    ポスターの役割は、まず目に留まること、そして必要な情報をわかりやすく伝えることです。

    本展の副題である「ビジュアルコミュニケーションは可能か?」について、皆さんはどのように考えますか。

    現代は情報を伝えるツールとして映像などの動画や音声などが氾濫していますが、ポスターが持つ文字と図形の美しさやパワーを堪能する展覧会でした。


    [ 取材・撮影・文:松田 佳子 / 2021年1月29日 ]


    読者レポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?


    会場
    東京都庭園美術館
    会期
    2021年1月30日(土)〜4月11日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00–18:00
    *入館は閉館の30分前まで
    休館日
    2月10日・24日、3月10日・24日、4月5日 ※2021年4月より、休館日が毎週月曜日に変更となります。
    住所
    〒108-0071 東京都港区白金台5-21-9
    電話 050-5541-8600(ハローダイヤル)
    050-5541-8600 (ハローダイヤル)
    料金
    一般 1100円(880円)
    大学生(専修・各種専門学校含む) 880円(700円)
    中学生・高校生 550円(440円)
    65歳以上 550円(440円)
    ※()は20名以上の団体
    展覧会詳細 「20世紀のポスター[図像と文字の風景]」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    【美術品の撮影】美術品オークション会社・アルバイトスタッフ募集【(株)毎日オークション】 [東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー5階]
    東京都
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと48日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと6日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと34日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと27日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと104日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)