読者
    レポート
    ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ
    名古屋市美術館 | 愛知県


    白川公園入口の看板


    「ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ」展が、名古屋市美術館で始まりました。本展は、2020年7月に福岡からスタートした全国巡回展です。

    バルビゾン派の作家や、カミーユ・コロー、ウジェーヌ・ブーダンを中心に約80点の作品が展示されています。



    会場入口のフォトスポット


    名古屋市美術館では、2017年にも「ランス美術館展」が開催されたので、「ランス」という言葉に、聞き覚えのある方もいらっしゃると思います。ちなみに、ランスには、有名なノートルダム大聖堂があり、シャンパンの産地としても有名です。


    展覧会の見どころ



    展示風景 第I章 コローと19世紀風景画の先駆者たち


    展覧会タイトルにもある通り、本展のテーマは「風景画のはじまり」です。ですから、会場には19世紀フランスの各地を描いた風景画が並んでいます。地下の展示室で開催中の「アートとめぐる はるの旅」との直接的な関連はないそうですが、両展覧会をあわせると、より色々な場所を旅できた気分になります。



    展示風景 第I章 コローと19世紀風景画の先駆者たち


    18世紀以前の絵画にも風景は描かれていますが、神話や宗教の物語を描く「歴史画」の背景にすぎませんでした。当時の絵画はアトリエで制作されるのが当たり前でしたが、風景画の人気が高まると画家たちは、屋外にキャンバスを持ち出し、実際の風景を見ながら制作するようになります。



    展示風景 第Ⅲ章 画家=版画家の誕生


    当時の絵の具やパレットなどの資料も展示されています。チューブ入り絵の具の普及によって画家たちは戸外で制作しやすくなったそうです。 パレットに残った絵の具を見て、このパレットの持ち主は、どんな絵をかいていたのかなと思いました。



    展示風景 第Ⅳ章 ウジェーヌ・ブーダン


    ボルドー色の背景の中に展示されているのは、ブーダンの≪水飲み場の牛の群れ≫です。 牛たちはのんびりとした様子で、水辺に集まっていますが、左側の空を見ると、雲行きが怪しくて、今にも雨が降りそうです。静と動の雰囲気のギャップが面白いと思います。



    展示風景 第Ⅴ章 印象主義の展開


    右端の作品は、モネの≪ベリールの岩礁≫です。海面に空が写っていて、その部分に薄くピンクがぬり重ねられ、紫色にも見えます。夕焼けの色なのか、大胆な色遣いに思えました。

    ちなみに、モネに屋外での制作を勧めたのは、ブーダンだそうです。様々な天候や時間帯の色々な空の表情を描いた流れの先に、≪睡蓮≫の連作が生まれたのだなと思いました。


    最後に、本展の担当者から「現在は気軽に遠くへ出かけることができない状況ですが、19世紀フランスの画家たちの目を通して、当時の光や空気感を味わい、少しでも開放的な気分になっていただけたらと思います」とのメッセージがありました。

    なお、展示室内の写真は、特別に許可を得て撮影したものです。


    [ 取材・撮影・文:ひろ.すぎやま / 2021年3月27日 ]


    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?

    → 詳しくはこちらまで

    会場
    名古屋市美術館
    会期
    2021年4月10日(土)〜6月6日(日)
    会期終了
    開館時間
    9時30分~17時、金曜日は20時まで
    いずれも入場は閉館の30分前まで
    休館日
    毎週月曜日(5月3日は開館)、5月6日(木)
    住所
    〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-17-25 (芸術と科学の杜・白川公園内)
    電話 052-212-0001
    料金
    平日限定券
    一般 1,400 円/高大生 900円

    土日祝日・日時指定券(事前予約購入)
    一般 1,500 円/高大生 1,000円

    土日祝日・日時指定券(当日購入)
    一般 1,600 円/高大生 1,100円
    ※ 前日までの予約購入に空きがあった時間帯のみ

    いずれも中学生以下無料
    展覧会詳細 「ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(文化財写真)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)募集(育休代替) [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    令和7年度 独立行政法人国立科学博物館事務職員(施設系)独自採用試験 [独立行政法人国立科学博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと66日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと24日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと52日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと45日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと9日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)