IM
    レポート
    作家の愛用品
    山梨県立文学館 | 山梨県
    芥川龍之介や太宰治、樋口一葉ら作家が愛用した品々が並んだ展覧会
    夏目漱石や林真理子らが実際に使用した、味のある原稿用紙も紹介
    それぞれの作家の趣味やエピソードから感じられる、当時の時代背景も

    山梨県の芸術の森公園内に対面する2つのミュージアムの1つ、山梨県立文学館では、日本文学に名を残した著名な作家や、県ゆかりの文学者の資料を紹介しています。


    会場の山梨県立美術館
    山梨県立文学館


    文学館では、誰もが名前を知っている著名な作家や、山梨ゆかりの作家たちが実際に使用した執筆道具や日常品を紹介する展覧会を開催中です。


     
     


    まず紹介するのは、明治期に活躍した樋口一葉。24年の短い生涯の中で、「たけくらべ」をはじめとする数々の名作を残した一葉が、実際に使用していた首飾りや櫛がイラストとともに並んでいます。


     
    樋口一葉 の愛用品


    山梨の笛吹市生まれの俳人・飯田蛇笏の愛用品は、句会の際に使用した5段重ねの硯や文鎮。蛇笏が先輩の俳人・高浜虚子との旅で買い求めた菅笠や、虚子を甲府で迎えた際の写真も紹介しています。


     
    飯田蛇笏 の愛用品


    同じく山梨県出身の作家・深沢七郎のブースにはギターが展示。デビュー作「楢山節考」が有名ですが、日劇日劇ミュージックホールでギターの演奏をしていたギタリストでもあります。

    山梨県民会館ホールで開かれたギター・リサイタルのポスターや若い頃のギターを手にした写真からも、異色の経歴を感じることができます。


     
    深沢七郎 の愛用品


    第二次大戦時に妻の実家がある甲府に疎開した太宰治。ここでは、執筆した作品の記録や構想していた作品のメモや題材を記すために用いられたノートを展示。空襲の際にはこのノートを持ち出して避難しました。

    また、太宰の本名「津島修治」と疎開先である妻の実家の住所が書かれた地下足袋もあり、戦時下の生活を垣間見ることができます。


     
    太宰治の愛用品


    会場には、作家が執筆に使用した原稿用紙も展示されています。朝日新聞に勤め、小説を連載していた夏目漱石。その時の新聞の名残から、1段が19文字になっている原稿用紙が特徴です。

    山梨市生まれの林真理子は、赤線で下部に「林 真理子の原稿」と記された原稿用紙を現在も使用しているとのこと。それぞれの作家の筆跡も楽しむことができます。


     
    林真理子 の原稿用紙


    常設展示室では、山梨ゆかりの作家を紹介。芥川龍之介のコーナーでは、芥川が北杜市にて講演を行った際に、そのお礼として描いた河童の「水虎晩帰之図」も展示しています。


     
    常設展示室


    作家が使用していた日用品や執筆道具から、時代背景や暮らしぶりを感じられる本展。それぞれの作家の趣味やエピソードを知ることで、作品をより深く楽しみことにも繋がるかもしれません。


    [ 取材・撮影・文:古川 幹夫、坂入 美彩子 / 2021年4月20日 ]

    会場入口
    常設展示室
    芥川龍之介が愛用したペーパーナイフや詩集
    夏目漱石の原稿用紙
    会場
    山梨県立文学館
    会期
    2021年4月24日(土)〜6月20日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入室は16:30まで)
    休館日
    月曜日
    住所
    〒400-0065 山梨県甲府市貢川1-5-35
    電話 055-235-8080
    公式サイト https://www.bungakukan.pref.yamanashi.jp/
    料金
    一般:330円(260円)、大学生:220円(170円)
    *本展と常設展をご覧いただけます。
    *( )内は20名以上の団体料金、県内宿泊者割引料金
    *高校生以下の児童・生徒は無料
    *65歳以上の方は無料(健康保険証等持参)
    *障害者手帳をご持参の方、およびその介護をされる方は無料
    展覧会詳細 「作家の愛用品」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    奈良国立博物館アソシエイトフェロー(文化財情報)1名の募集について [奈良国立博物館]
    奈良県
    ムーゼの森 学芸員募集 [エルツおもちゃ博物館・軽井沢、軽井沢絵本の森美術館]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと65日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと23日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと51日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと44日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと8日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)