読者
    レポート
    特別展 DC展 スーパーヒーローの誕生
    名古屋市博物館 | 愛知県

    アメリカンコミック最大級の出版社、DC。スーパーマン、バットマンなどスーパーヒーローを擁するDCの世界巡回展が、いよいよ名古屋にやってきました。 コミック原画、衣装、小道具など400点以上を一気に見ることができる、ファンにはたまらない機会ではないでしょうか。



    会場看板


    わくわくしながら会場に入ると、目に飛び込んでくるのがずらりと並んだDCコミックの年表。スーパーマン、バットマン、フラッシュのコミック初登場シーンも見ることができます。80年以上の歴史があるんですね。



    展示風景


    会場はエリアごとにわかりやすく色分けされています。 最初はブルーの「スーパーマンエリア」。 歴代スーパーマンのコスチュームを一度に見ることができるようになっています。



    『スーパーマン』1978年 クリストファー・リーヴのコスチューム


    コミックからそのまま飛び出してきたような初期の1978年型と、よりリアルに・強そうにデザインされた2013年型。こうして比較すると色だけでなく素材や形の違いがよくわかります。スーパーマンも進化しているんですね。



    『マン・オブ・スティール』(2013年) ヘンリー・カヴィルのコスチューム


    お次は黒で統一された「バットマンエリア」。 『ダークナイト・ライジング』でゴッサムシティに建てられたバットマンの記念像がお出迎え。まさに「闇の騎士」の雰囲気です。



    『ダークナイト・ライジング』2012年 バットマンの像


    1989年版『バットマン』でジャック・ニコルソンが演じたジョーカーのコスチューム。鮮やかな色づかいは、ちょっとコミカルなニコルソンのジョーカーにぴったり。



    左『バットマン』1989年 ジャック・ニコルソンのジョーカーのコスチューム / 右『バットマン リターンズ』1992年 ダニー・デヴィートのペンギンのコスチューム


    『ダークナイト』でヒース・レジャーが演じたジョーカーは「狂気」が前面に押し出されたものでした。よく見ると、コートやベストの色はニコルソン版と同系色を使用しているんですね。しかし色あいの彩度を抑えることで、『ダークナイト』独特の世界観が表現されています。



    展示風景 左は『ダークナイト』2008年 ヒース・レジャーが着たジョーカーのコスチューム


    『ダークナイト』冒頭で銀行強盗たちが被っていたピエロのマスクも勢ぞろい。 下段中央の青髭のマスクをジョーカーが被っていました。マスクを外したジョーカーが恐ろしかった…。



    『ダークナイト』2008年 クラウンマスク


    コスチュームだけでなく、壁にはコミックの原画もたくさん展示されており、見どころいっぱい。コンピュータが無かった時代、コミック原画の吹き出しは切り貼りです。ところどころに修正ホワイトの跡も見えます。



    『バットマン リターンズ』1992年 ミシェル・ファイファーのキャットウーマンのコスチューム


    バットマンが闇を疾走するバットポッドも展示されています。 『ダークナイト』で初登場しますが、バットモービルからバットポッドが飛び出したときはびっくりしました。極太のタイヤの肩がすり減ってしまっているのが、アクションの激しさを物語ります。



    『ダークナイト』シリーズに登場したバットポッド


    さて、黒の次は赤のゾーンへ。『ワンダー・ウーマンエリア』です。 1941年にアメリカン・コミックスに初登場したスーパーヒロイン。 コミックからコンセプトアート、そして衣装へ、どのように映像化したのかを垣間見ることができる展示となっています。



    『ワンダー・ウーマン』のコンセプトアートとコスチューム


    DCコミックスの悪党が大集合の『スーサイド・スクワットエリア』。 ジョーカーやハーレイ・クインら魅力的なヴィラン(悪党)が特殊部隊「タスクフォースX」として活躍します。 映画の世界観がそのまま伝わってくるコンセプトアートが素晴らしい!



    『スーサイド・スクワット』のコンセプトアート


    原画から映画のコスチューム、アイテム、コンセプトアートまで総合的に見ることができる、大人から子供まで楽しめる展覧会となっています。

    展示されているコスチュームは実際に俳優が着ていたもの。「意外と小さいなあ」とか、アクションで衣装が破れてしまっていたりとか、いろんな発見があります。


    ここ名古屋が国内最終会場。DCファンも、バットマンしか知らない人も、ぜひ童心にかえってお楽しみください。



    アーマードバットマンに睨まれました…


    DC SUPER HEROES and all related characters and elements © & ™ DC WB SHIELD: © & ™ WBEI. (s22)

    [ 取材・撮影・文:ぴよまるこ / 2022年3月7日 ]


    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?

    → 詳しくはこちらまで

    会場
    名古屋市博物館
    会期
    2022年3月8日(火)〜5月8日(日)
    会期終了
    開館時間
    AM9:30~PM5:00(但し展示室への入場はPM4:30まで)
    休館日
    月曜日(休日の場合は直後の平日)、第4火曜日(休日を除く)、12月29日~1月3日
    (館内点検休館:12月7日~12月14日)
    住所
    〒467-0806 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1
    電話 052-853-2655
    公式サイト http://www.museum.city.nagoya.jp/
    展覧会詳細 「特別展 DC展 スーパーヒーローの誕生」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    明石市立文化博物館 学芸員募集中! [明石市立文化博物館]
    兵庫県
    芦屋市立美術博物館 学芸員(歴史・教育担当)募集中! [芦屋市立美術博物館]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    豊島区学芸研究員(美術分野) [豊島区立郷土資料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと76日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと167日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと104日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと83日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)
    5
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    黒の奇跡・曜変天目の秘密
    開催まであと12日
    2025年4月5日(土)〜6月22日(日)