IM
    レポート
    40周年記念 大ZOIDS博2023
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    タカラトミーの玩具「ゾイド(ZOIDS)」が発売40年。記念の展覧会が開催
    恐竜、動物、昆虫などに兵器イメージを付加。独自の世界観でファンを魅了
    会場には玩具の歴代機体500体以上が大集合。貴重な設定資料なども公開!

    株式会社タカラトミーによる玩具発のオリジナルIP(自社が作ったキャラクターやタイトル)、「ゾイド(ZOIDS)」。

    1983年に「メカ生体ZOIDS」として玩具が発売。アニメ番組など多彩な展開もあり、世代を超えて多くの人を魅了し続けています。

    ゾイドの誕生40周年を記念し、玩具の歴代機体500体以上が集合する大規模な展覧会が、東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)で開催中です。


    「40周年記念 大ZOIDS博2023」会場より
    「40周年記念 大ZOIDS博2023」会場より


    ゾイドの前身は、1982年に旧トミーが発売した、未来型組み立てキットモデル「メカボニカ」。恐竜骨格をモチーフにSFの要素を加え、ゼンマイ動力で動きを再現、人気を博しました。

    魅力たっぷりだったこの商品に「ゾイド星(惑星Zi)の物語」という世界観の設定を加え、1983年に「ZOIDS」が誕生しました。


    「40周年記念 大ZOIDS博2023」会場より
    「40周年記念 大ZOIDS博2023」会場より


    ゾイドの世界観は、「宇宙のかなたを探索していた地球人類が、地球とよく似た惑星Ziに不時着。金属物質が多いその惑星で進化した生物は、金属の身体を持っていた」というもの。

    後に「共和国vs帝国」というバトル要素も加えられ、さまざまなストーリーが生まれました。


    「40周年記念 大ZOIDS博2023」会場より
    「40周年記念 大ZOIDS博2023」会場より


    ゾイドのモチーフは恐竜、動物、昆虫など、子どもにはなじみ深いものです。これらに兵器のイメージを加えることで、独特の世界観が形成されています。

    組み立てに接着剤は不用。ゼンマイやモーターを動力にしたリアルに歩くアクションもあり、動物・恐竜型メカの地位を確立しました。


    「40周年記念 大ZOIDS博2023」会場より
    「40周年記念 大ZOIDS博2023」会場より


    1999年には初のテレビアニメシリーズがスタート。当時としては画期的だった3DCGでのアニメでした。

    さらに、漫画、ゲームソフト、カードゲームなど多面的に展開。ゾイドの世界は大きく広がっていったのです。


    「40周年記念 大ZOIDS博2023」会場より
    「40周年記念 大ZOIDS博2023」会場より


    今回の展覧会は、ゾイドの世界を網羅した、過去最大規模のスケールです。さまざまなジオラマのほか、ゾイド玩具誕生までの裏側にフォーカスした開発資料約100点(前後期・各約50点)や試作品など、ここでしか見られない貴重な品々が並びます。


    「40周年記念 大ZOIDS博2023」会場より
    「40周年記念 大ZOIDS博2023」会場より


    会場後半には、フォトスポットのコーナーも。ゾイドを代表する機体のひとつといえる「ブレードライガー」の後ろにまわって撮影できます。


    「40周年記念 大ZOIDS博2023」会場より フォトスポット
    「40周年記念 大ZOIDS博2023」会場より フォトスポット


    会場最後は、巨大なパッケージアートです。「ゾイドバトルストーリー」より、「ゾイドゴジュラス対レッドホーンの戦い」をモチーフにした、大迫力の一枚です。


    「40周年記念 大ZOIDS博2023」会場より 壽屋「HMMシリーズ RBOZ-003 ゴジュラス マーキングプラス Ver.」パッケージアート Illustrated by mercy rabbit
    「40周年記念 大ZOIDS博2023」会場より 壽屋「HMMシリーズ RBOZ-003 ゴジュラス マーキングプラス Ver.」パッケージアート Illustrated by mercy rabbit


    40年に渡って愛されている玩具シリーズのため、親子で夢中になっている方もいるのではないでしょうか。物販コーナーには展覧会を記念した多数のグッズも用意されています。会期は短めなので、ファンの方はお見逃しなく。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2023年10月6日 ]

    「40周年記念 大ZOIDS博2023」会場より
    「40周年記念 大ZOIDS博2023」会場より
    会場
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
    会期
    2023年10月7日(土)〜10月22日(日)
    会期終了
    開館時間
    平日15:00~21:00、土日祝11:00~19:00
    ※最終入館は閉館の30分前
    休館日
    開催期間中無休
    住所
    東京都文京区後楽1-3-61
    電話 03-5800-9999(東京ドームシティ わくわくダイヤル) 受付時間:平日・土日・祝日ともに10:00~17:00
    03-5800-9999 (東京ドームシティ わくわくダイヤル) 受付時間:平日・土日・祝日ともに10:00~17:00
    公式サイト https://www.tokyo-dome.co.jp/aamo/event/zoids40th.html
    料金
    一般(1回券):2,200円
    一般(2回券):3,200円 ※入場チケット2枚(2回入場分)付き、イ―プラスでの販売のみ(会場での販売無し)
    小、中学生(1回券):1,000円
    展覧会詳細 「40周年記念 大ZOIDS博2023」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    令和7年度佐伯市職員採用試験(学芸員)の実施について [佐伯市役所(歴史資料館)]
    大分県
    WHAT MUSEUM 展覧会企画担当アシスタント(社員)募集! [WHAT MUSEUM]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと59日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと17日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと45日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと38日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと2日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)