読者
    レポート
    「光の画家」に没入する26分 ― 「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」(読者レポート)
    金山南ビル美術館棟 (旧名古屋ボストン美術館) | 愛知県

    名古屋市の金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で、「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」展が始まりました。本展は絵画の展覧会ではなく、印象派を代表する画家のひとり、クロード・モネの見た19世紀末フランス各地の景色を追体験するデジタルアート(映像)の展覧会です。昨年7月から、角川武蔵野ミュージアムで開催された人気の展覧会が、ようやく名古屋初上陸となりました。


    駅前広場の看板
    駅前広場の看板


    映像以外に、第1回印象派展から第8回印象派展までの印象派を代表する作品の一部も、原寸大レプリカで展示されています。また、モネの「睡蓮の池」をイメージしたフォトスポットもあり、普段の展覧会とは違った楽しみ方ができます。それでは順番に、展示を見ていきましょう。


    「印象」の世界を体験する

    本展の映像は、ジャンフランコ・イアヌッツィ氏と角川武蔵野ミュージアムが完全新作として制作し、ワールドプレミア作品として日本から世界に向けて発信するものです。 映像は15章で構成され、モネ、ルノワール、ドガ等の作品が、音楽と共に壁面360度に映し出されます。会場入口にQRコードによる音声ガイドも用意されていますが、最初は音声ガイドなしで鑑賞することをおすすめします。


    「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」名古屋展 会場より 展示風景
    展示風景


    映像は印象派の名前の由来になった≪印象 日の出≫から始まり、パリの街並みや、人々の生活の様子が次々と壁面に展開されます。床にも映像が投影され、来場者の衣服が様々な色に変わり、とてもおもしろいです。その床には大きなクッションが置かれ、「歩き、立ち止まり、時には座り」作品を楽しむことができます。作品の上映時間は約26分、30分ごとに繰り返し上映されます。ただし、動画撮影、フラッシュ撮影、自撮り棒などは禁止となっているので、注意しましょう。


    「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」名古屋展 会場より 展示風景
    展示風景


    フォトスポットと印象派の画家たち

    モネが晩年を過ごし、「睡蓮」の連作を制作したジヴェルニーの「睡蓮の池」をイメージしたスペースには太鼓橋も再現されています。白い日傘を借りられるので、思い思いのポーズで写真撮影を楽しめます。


    「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」名古屋展 会場より フォトスポット
    フォトスポット


    展示の後半では、印象派に関する解説資料を見ることができます。展示されている絵画や浮世絵はレプリカですが、そのキャプションには作家名、作品名、制作年、所蔵先名が表示され、本物そっくりに作られています。


    「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」名古屋展 会場より 展示風景
    展示風景


    印象派展の説明パネルに、その回の参加作家数と出品作品数が記載されています。それを読むと、一人当たり、かなり多くの点数の作品を制作・出品していたことがわかります。また、作家間の人間関係も読み取れて、おもしろいです。


    「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」名古屋展 会場より 展示風景
    展示風景


    おわりに

    さて、モネは風景や人物など、様々な対象を描きましたが、それらの作品に共通するテーマは何でしょう。その答えは、皆さんが会場で探してください。 もうひとつ、会場のパネルに「本展には正しい鑑賞方法はありません。」と説明があります。皆さん、それぞれの鑑賞スタイルで「イマーシブ」(没入感のある)な展示を楽しみましょう。


    [ 取材・撮影・文:ひろ.すぎやま / 2025年4月8日 ]


    Design and creative direction: GIANFRANCO IANNUZZI
    Multimedia content production: KARMACHINA.
    ©角川武蔵野ミュージアム


    会場
    金山南ビル美術館棟 (旧名古屋ボストン美術館)
    会期
    2025年4月9日(水)〜6月22日(日)
    会期終了
    住所
    〒460-0023 愛知県名古屋市中区金山町1-1-1 金山南ビル内
    公式サイト https://www.nagoyatv.com/program_event/monet2024.html
    料金
    一般(大学生以上)2,500円
    中高生 2,000円
    小学生 1,000円
    展覧会詳細 「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(文化財写真)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)募集(育休代替) [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    令和7年度 独立行政法人国立科学博物館事務職員(施設系)独自採用試験 [独立行政法人国立科学博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと66日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと24日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと52日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと45日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと9日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)