IM
    レポート
    特別展 「恐竜博 2019」
    国立科学博物館 | 東京都
    常識を覆した、恐竜学の進展
    「大きくて愚鈍な爬虫類」というイメージだった恐竜。50年前に命名されたデイノニクスが、その定説を一新させました。めざましく発展した恐竜学を、世界初公開の資料を含めて紹介する展覧会が、国立科学博物館で開催中です。
    デイノケイルスの全身復元骨格は、世界初公開
    右下が、デイノニクスのホロタイプ標本
    グラント・マイヤーのフィールドノート
    ディノサウロイド
    シノサウロプテリスク
    デイノケイルス
    カーン(ロミオとジュリエット)
    「むかわ竜」
    ティラノサウルス

    研究対象は何千万年も前の事ですが、未だ解明されていない事も多い恐竜学の世界。ひとつの発見が従来の常識を変える事も多く、まさに日々進化を遂げている学問分野です。


    本展は、恐竜学50年の歩みを振り返りながら、最新の研究に基づく恐竜の世界を紹介するもの。会場冒頭のデイノニクスが、「恐竜ルネサンス」とされる新しい恐竜観を生み出した化石です。


    デイノニクスは「恐ろしいツメ」という意味です。後ろ足の大きなかぎ爪を武器に、集団で大型の草食恐竜を襲っていたと推察されます。


    捕食のために素早く動く能力とともに、スタミナも必要。そこで、爬虫類と同じ変温動物ではなく、鳥類のような恒温動物であったとされるようになりました。小型肉食恐竜の一部が鳥類へと進化したという説は、現在は広く支持されています。


    展示されているのは、デイノニクスの‘ホロタイプ標本’。新しく発見された生物に学名をつけるときの元になる標本で、世界に1つしかない貴重な資料が初来日しました。



    二足で直立し、ひときわ目を引くのがディノサウロイド。恐竜が絶滅せずに進化を続けていたら、という仮説のもとに考えられた、人間のような恐竜です。露骨な擬人観は1982年の発表当時から否定されがちですが、少なくとも化石の特徴から連想していく考え方は、間違っていません。


    展覧会の目玉といえるのが、2.4メートルの長い腕を持つデイノケイルス。1965年にゴビ砂漠で見つかったものの、他の部分が見つからなかったため、謎の恐竜とされてきました。


    2000年代になって見つかった化石から、徐々にその姿が明らかに。さまざまな恐竜の特徴をあわせもつ、想定外の恐竜であることが分かって来ました。


    頭部は盗掘の末にヨーロッパに密輸されていましたが、研究者の努力もあってモンゴルに返還。本展ではデイノケイルスの全身骨格が、世界で初めて復元されています。


    日本でも近年、恐竜の化石が相次いで見つかっています。本展では、北海道で発見されたハドロサウルス類恐竜、通称「むかわ竜」の全身復元骨格が登場。地元のむかわ町以外で展示されるのは、これが初めてです。


    日本は中生代には、大陸の一部でした。むかわ竜も海だった地層から見つかったため、当初は海で生息した首長竜(学術的には恐竜ではありません)と誤認されていました。


    その後、長い年月を経た末に、恐竜の化石と判明。続く発掘調査で全体の約8割の骨が見つかるという、日本の恐竜研究史に残る大発見となりました。


    会場には他にも貴重な資料がずらり。夏休みの展覧会では定番といえる恐竜展で、子どもたちの人気も集めそうです。各所にある「ここに注目!」というコラム的な解説は、「恐竜の色はわかるのか?」「翼は何のため?」など、取っつきやすいテーマ。自由研究にもピッタリです。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2019年7月12日 ]


    NHKスペシャル 恐竜超世界NHKスペシャル 恐竜超世界

    NHKスペシャル「恐竜超世界」制作班 (著)

    日経ナショナルジオグラフィック社
    ¥ 2,160

    会場
    会期
    2019年7月13日(土)~10月14日(月・祝)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    ※当面の間、常設展示の夜間開館(金曜日・土曜日 17:00~20:00)は休止いたします。
    休館日
    7月16日(火)、9月2日(月)、9日(月)、17日(火)、24日(火)、30日(月)
    住所
    東京都台東区上野公園7-20
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    03-5777-8600 (ハローダイヤル)
    公式サイト https://dino2019.jp/
    料金
    一般・大学生 1,600(1,400)円 / 小・中・高校生 600(500)円

    【金曜・土曜限定ペア得ナイト券】
    2名1組 2,000円

    ※( )内は前売料金、前売券の販売は7月12日(金)まで
    ※金曜・土曜限定ペア得ナイト券は会場で当日17時以降販売、2名同時入場限定
    ※未就学児ならびに障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
    ※その他のお得なチケット情報は、公式サイトでご確認ください
    展覧会詳細 「特別展 「恐竜博 2019」」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと98日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと14日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと29日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと41日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと360日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)