IM
    レポート
    ホノルル美術館所蔵 北斎展
    三井記念美術館 | 東京都
    ハワイから北斎が里帰り
    「赤富士(冨嶽三十六景 凱風快晴)」や「神奈川沖浪裏」で知られる、浮世絵の巨人・北斎。ハワイのホノルル美術館から名品が里帰りした展覧会が、三井記念美術館ではじまりました。
    手前は、桶の枠の中に富士が見える「冨嶽三十六景 尾州不二見原」
    三井記念美術館の重厚な展示室1で、プルシアンブルーが引き立ちます
    揃物「諸国名橋奇覧」
    揃物「百人一首乳母か繪と起」。手前は輪郭線だけの校合摺。
    揃物「詩哥写真鏡」
    揃物「諸国瀧廻り」
    《名作にみる70年の軌跡》
    《名作にみる70年の軌跡》
    《名作にみる70年の軌跡》
    三井記念美術館での北斎展は、本来は昨年開催されることになっていましたが、震災の影響で残念ながら中止に。丸一年を経て、満を持しての開催となりました。


    展示室7

    アジア美術の所蔵で世界的に知られる、ホノルル美術館。収蔵している浮世絵版画は、約10,000点にも及びます。

    歌川広重の名品は有名で、里帰り展も何度か開催されていますが、北斎のコレクションはあまり知られていませんでした。

    今回はホノルル美術館が所蔵する北斎の逸品を網羅した、初めての北斎展となります。


    展示室4の「冨嶽三十六景」

    展覧会の構成は《名作にみる70年の軌跡》と《輝ける晩年期の揃物》。展示ゾーンとしては揃物(そろいもの)が先になります。

    揃物はお馴染みの「冨嶽三十六景」をはじめ「諸国名橋奇覧」「諸国瀧廻り」など6種。北斎は晩年まで精力的に創作を続けたことで知られていますが、紹介されている揃物はすべて数えで70歳を過ぎてから手がけたものばかりです。


    展示室7の「北斎漫画」

    《名作にみる70年の軌跡》では、20代半ばの時の作品「富士見西行図」(後期展示)は、初公開となる逸品。最後の版画作品とされる「地方測量之図」(前期展示)は、測量しているラインがキラ(雲母)で描かれているという珍しい作品で、目を凝らして見るとラインがうっすらと分かりました。

    欧米で「ホクサイ スケッチブック」と呼ばれる北斎漫画も、前後期に分けて五編づつ展示されます。


    展示室1・2の「冨嶽三十六景」

    北斎の版画で使われている象徴的な青色(プルシアンブルー)は、幕末の浮世絵界で大ブームとなりました。三井記念美術館の重厚な展示室1で見ると、その強い彩度がより引き立って見えます。

    2012年5月13日(日)までの前期と、5月15日(火)からの後期で、作品が大幅に入れ替わります。お目当ての作品をお見逃しないように。(取材:2012年4月13日)



     
    会場
    会期
    2012年4月14日(土)~6月17日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:00まで)
    休館日
    月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は開館、翌平日が休館)
    展示替期間、年末年始、臨時休館日
    ※展覧会ごとの休館日は事前にご確認ください
    住所
    東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 三井本館7階
    電話 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.mitsui-museum.jp
    展覧会詳細 「特別展 ホノルル美術館所蔵 北斎展」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    刀剣博物館 総務正職員募集 [刀剣博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと283日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと39日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと95日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと67日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)