IM
    レポート
    エミール・クラウスとベルギーの印象派
    東京ステーションギャラリー | 東京都
    日本の印象派、ルーツはベルギーから
    昨年秋に再開した東京ステーションギャラリー、3本目の企画展は、初めて洋画が主題となりました。ベルギー印象派を代表する重要な画家、エミール・クラウスを紹介しています。
    エミール・クラウス《レイエ河畔に座る少女》
    3階会場
    ポール・シニャック《サン=トロペ、グリモーの古城》、ポール・シニャック《サン=トロペの松林》(左から)
    エミール・クラウス《野の少女たち》、エミール・クラウス《昼休み》
    エミール・クラウス《画家アンナ・ド・ウェールトの肖像》(右)
    2階会場
    エミール・クラウス《夏の日中》、エミール・クラウス《晴れた日》
    児島虎次郎《和服を着たベルギーの少女》
    太田喜二郎《乳屋の娘》、児島虎次郎《婦人》(左から)
    第1回印象派展がフランスで開催されたのは、1874年。見たままの光を再現するために、絵の具を混ぜずに粗いタッチで描く彼らの技法は、当時の常識とはあまりにも違うため、ジャーナリズムには酷評されました。ただ、その革命的な考え方は次第に注目を集め、世界各国に広がっていったのはご存知のとおりです。

    フランスと国境を接し、歴史的・文化的にもフランスと密接な関係があるベルギーにも、もちろん印象派は伝播。ベルギーの印象派を代表する存在が、このエミール・クラウスです。

    会場前半の3階では、まずクラウスを取りまく印象派の作品が紹介されます。ベルギーからはアンナ・ボッホ、ジェニー・モンティニーなど、そしてフランスのピサロ、モネ、シニャック…。印象派と、それに続く作品が並びます。


    会場(3階)

    自身の作品を「ルミニスム」(光輝主義)と呼んだクラウス。1900年前後には印象派だけでなく象徴主義、表現主義の画家にも大きな影響を与える存在になりました。

    展覧会メインビジュアルでもある《野の少女たち》や《昼休み》は、会場3階で展示。逆光の屋外で人物を描くのは、クラウスの十八番といえるテーマです。


    エミール・クラウス《野の少女たち》と、エミール・クラウス《昼休み》

    3階から2階に進む動線の、東京ステーションギャラリー。明るくモダンなイメージの3階と異なり、煉瓦壁が残る重厚な2階では、柔らかな光を丹念に描くクラウスの作品が映えます。

    図録を見ると、実はここが第1章。あえて2章(ベルギーの印象派)と3章(フランスの印象派)を先に見せ、1章(エミール・クラウスのルミニスム)と4章(ベルギーの印象派 日本での受容)に進むのは、会場の特性を活かしたプランでしょうか。なかなか効果的です。


    会場(2階)

    会場の最後には二人の日本人画家、児島虎次郎と太田喜二郎の作品が展示されています。ともに黒田清輝の門下ですが、フランスではなくベルギーに留学。エミール・クラウスに師事し、確かな技術を身につけて帰国しました。

    日本と印象派の関わりで考えると、作品だけなら1910年代初頭にはルノワール作品が入っていますが、「印象派を学んだ画家」という事ならこの二人がはじめて。日本に伝わった印象派はフランスからでなくベルギーからだった、とも言えるのです。


    クラウスからも高い評価を得た、児島虎次郎《和服を着たベルギーの少女》

    「日本との関わり」という点だけでも、もっと注目されていい画家であるエミール・クラウス。ベルギー近代絵画の所蔵では日本随一といえる姫路市立美術館から巡回したきた本展は、石川県立美術館(2013年7月26日~8月25日)、碧南市藤井達吉現代美術館(2013年9月14日~10月20日)にまわります。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2013年6月13日 ]

    魅惑のベルギー美術

    冨田 章 (監修)、姫路市立美術館 (編集)

    神戸新聞総合出版センター
    ¥ 1,890

     
    会場
    会期
    2013年6月8日(土)~7月15日(月)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    ※金曜日は20:00まで
    ※入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日休館 ただし7月15日(月祝)は開館
    住所
    東京都千代田区丸ノ内1-9-1東京駅丸ノ内中央口
    電話 03-3212-2485
    公式サイト http://www.ejrcf.or.jp/gallery/
    料金
    一般 1,000円/高校・大学生 800円/小学・中学生 400円
    ※20名以上の団体は100円引
    ※障害者手帳等を持参の方は100円引、その介添者1名は無料
    展覧会詳細 「エミール・クラウスとベルギーの印象派」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと34日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと278日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと90日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと141日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと62日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)