IM
    レポート
    大恐竜展 ─ ゴビ砂漠の驚異
    国立科学博物館 | 東京都
    聖地からやってきたホンモノ
    世界中の古生物学者が憧れる「恐竜発掘の聖地」ゴビ砂漠からやってきた、大量の実物恐竜化石。こんなに多くの実物化石は、この後は見られないかもしれません。
    タルボサウルス(左)、サウロロフス(中央)、サウロロフスの頭骨(右手前)
    保存状態が良いゴビ砂漠の恐竜化石。「聖地」たる所以です
    ハルピミムス(左)、イグアノドン類(右と手前)
    プロトケラトプス(左)がヴェロキラプトルの前脚に噛み付いている状態で発見された「格闘恐竜」
    サイカニア
    ネオコリストデラ類
    プロトケラトプスの15体の赤ちゃん。砂嵐に巻き込まれ一緒に死んでしまったと見られています
    プロトケラトプスの成長を示した展示も
    タルボサウルス
    モンゴル・ゴビ砂漠が聖地と呼ばれるのは、ここで見つかる恐竜化石は変形が少なく、骨と骨が繋がった状態で発掘されることが多いため。

    河川の近くで見つかる化石は、長い間に水流の影響を受けて化石がバラバラになってしまいますが、ゴビ砂漠では砂嵐などで急激に埋没した恐竜が化石になるため、そのままの姿が保たれていると考えられています。

    本展では聖地から来た100点以上の展示標本を紹介。しかもその約90%が実物化石という、驚くべきクオリティの恐竜展となりました。


    ゴビ砂漠の恐竜は、1920年代のR.C.アンドリュースの発掘がきっかけとなりました(アンドリュースはインディー・ジョーンズのモデルとも言われています)。

    早速、展覧会最大の見せ場である会場の中ほどのエリアをご紹介しましょう。

    長い首のオピストコエリカウディアは、当時最大の植物食恐竜。発掘された実物化石を組み上げたのは、本展が初めてとなります。頭と首の化石は見つかっていませんが、将来発見された時に組み込めるように鉄骨のままにしています。

    その奥で並んで展示されているのは、頭頂部の突起が特徴的な植物食恐竜のサウロロフスと、北アメリカのティラノサウルスの近縁種である肉食恐竜のタルボサウルス。三体とも10m超、この迫力が恐竜展の醍醐味です。


    並んで展示されている、オピストコエリカウディア、サウロロフス、タルボサウルス

    展示されている恐竜化石は約1億1000万年前(白亜紀前期)から約7000万年前(白亜紀後期)まで。この地域で生息した多様な恐竜が次々に登場します。

    プロトケラトプスはさまざまの大きさの化石が見つかっているため、成長の変化も紹介。15体の赤ちゃんが一緒に死んでしまったと思われる、少しかわいそうな化石も展示されています。


    小型恐竜も多彩な化石が並びます

    珍しいスペシャルプログラムが、実物化石のクリーニングです。

    化石が見つかると、現地で全てを掘り出すのではなく、岩石ごと石膏で保護して持ち帰り、少しずつ岩石を取りのぞく「クリーニング」が行われます。

    会場では実際にプレパレーター(化石技師)が、7000万年前のホンモノの化石をクリーニング。なかなか見られない貴重な作業です。

    クリーニングは不定期で行われます。開催日などは公式ホームページでご確認ください。


    頭骨が展示されているコリストデラ類。クリーニングされていたのは、その脚が含まれると考えられています

    文化財保護の観点から、実物の化石を国外に持ち出すには年々ハードルが上がっていることもあり、今回の化石が次もモンゴル国外で展示される保障は全くありません。

    気が遠くなるような年月を経て、奇跡的に姿を見せた恐竜の化石。SFでもCGでもありません。実際に地上をのし歩いていた実物が、上野に来ているのです。ウェブを見ている場合ではありません。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2013年10月25日 ]


    料金一般当日:1,500円
     → チケットのお求めはお出かけ前にicon

     
    会場
    会期
    2013年10月26日(土)~2014年2月23日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    ※当面の間、常設展示の夜間開館(金曜日・土曜日 17:00~20:00)は休止いたします。
    休館日
    月曜日休館(月曜日が祝休日の場合は翌平日) 12月28日(土)~1月1日(水祝)は閉館、ただし12月24日(火)と1月6日(月)は開館
    住所
    東京都台東区上野公園7-20
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    03-5777-8600 (ハローダイヤル)
    公式サイト http://daikyoryu.com/
    料金
    一般・大学生 1,500 円(1,300円)/小・中・高校生 600 円(500円)
    ※( )内は前売および各20名様以上の団体料金
    展覧会詳細 「大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    栃木県立博物館 学芸員(日本美術史)募集 [栃木県立博物館]
    栃木県
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと81日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと39日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと67日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと60日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと24日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)