IM
    レポート
    江戸の狩野派 ─ 優美への革新
    出光美術館 | 東京都
    革新の天才絵師と、その広がり
    400年にわたって日本絵画の頂点に君臨した狩野派。その絵画に革新をもたらした狩野探幽と、探幽が開いた"江戸狩野"に焦点をあてた展覧会が、出光美術館で開催中です。
    会場入口
    伝 狩野元信《花鳥図屏風》室町~桃山時代 出光美術館(左手前)
    狩野尚信《叭々鳥・猿猴図屏風》江戸時代 出光美術館
    狩野探幽《源氏物語 賢木・澪標図屏風》(左隻)寛文9年(1669)出光美術館
    狩野常信《波濤水禽図屏風》江戸時代 出光美術館
    狩野安信《松竹に群鶴図屏風》江戸時代 出光美術館
    16歳で徳川幕府に召しかかえられた天才絵師、狩野探幽。戦国から徳川治世による安定に時代が移る中、探幽は時代が求めた新しい絵画を、革新的な手法で生み出していきました。

    そのひとつが、屏風絵に見られる大胆な余白。並べて展示された伝 狩野元信《花鳥図屏風》に比べると、狩野探幽《叭々鳥・小禽図屏風》の余白の多さは一目瞭然です。

    あえて何も描かないことによって、左右への広がりはもちろん、絵の向こう側に続いていく奥行き感まで表現した探幽。瀟洒で洗練された江戸狩野は、ここに確立しました。


    伝 狩野元信《花鳥図屏風》と、狩野探幽《叭々鳥・小禽図屏風》

    探幽が築いた江戸狩野を発展させたのが、探幽の次弟である尚信や、末弟の安信です。

    本展では、現在の知名度はあまり高いとはいえない狩野尚信も大きくクローズアップしました。実は尚信は、当代一流の文化人だった近衛家熙(このえいえひろ)に絶賛された実力者。軽妙な筆致で味わい深い作品を数多く残しています。


    狩野尚信《小督弾琴・子猷訪戴図屏風》と、狩野尚信《叭々鳥・猿猴図屏風》。

    それまでの狩野派絵師と異なり、狩野探幽は写生も重要視しました。草花をスケッチした写生図巻などが残されています。

    探幽の作画姿勢を受け継いだのが、探幽の甥(尚信の子)である狩野常信。装飾的に波が描かれた《波濤水禽図屏風》にも、写実的な百合鴎が描かれています。


    狩野常信《波濤水禽図屏風》

    会場最後に並ぶ屏風は、左が京狩野家三代目の狩野永納による《遊鶴図屏風》、右は探幽三兄弟末弟の狩野安信による《松竹に群鶴図屏風》。京狩野と江戸狩野を比較する試みです。

    大きな余白で落ち着いた江戸狩野に比べると、濃密な描写で装飾性が高い京狩野。同じモチーフの作品で、差異を比べて楽しむことができます。


    "京狩野"の狩野永納《遊鶴図屏風》と、"江戸狩野"の狩野安信《松竹に群鶴図屏風》

    「江戸時代の狩野派」といえば、狩野探幽だけがクローズアップされがちですが、その特徴と広がりを堪能できる華やかな展覧会です。

    来年2月には板橋区立美術館で「探幽3兄弟展」も開催されるなど、活気づいている江戸狩野の世界。この項でのご紹介が遅くなってしまったため、展覧会はすでに会期後半です。お見逃しなく。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2013年11月28日 ]

    障屏画と狩野派

    辻 惟雄 (著)

    平凡社
    ¥ 3,360

     
    会場
    会期
    2013年11月12日(火)~12月15日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
    休館日
    月曜日休館
    住所
    東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9F
    電話 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.idemitsu.co.jp/museum/
    料金
    一般 1,000円/高・大生 700円(団体20名以上 各200円引)
    中学生以下無料(ただし保護者の同伴が必要です)
    ※障害者手帳をお持ちの方は200円引、その介護者1名は無料です
    展覧会詳細 「江戸の狩野派 ─優美への革新」 詳細情報
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    足立区立郷土博物館「博物館専門員(美術史)」の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    大洗町幕末と明治の博物館 学芸員募集中! [大洗町幕末と明治の博物館]
    茨城県
    【夏季短期アルバイト】福岡よかもんひろば 夏休みイベントスタッフ募集! [福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁11F 福岡よかもんひろば]
    福岡県
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと113日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    もうすぐ終了[あと14日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと121日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと42日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと70日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)