読者
    レポート
    印刷博物館「天文学と印刷 新たな世界像を求めて」
    印刷博物館 | 東京都

    印刷博物館「天文学と印刷 新たな世界像を求めて」

    文 [エリアレポーター]新井幸代 / 2018年10月19日
    一般的な展示室よりも更に暗いであろう中を進んで行くと、スポットライトに浮かび上がる書物たち。
    その中には、「書物芸術史上最高傑作の1つ」とも言われる貴重本もあり、「天文学と印刷」という企画展タイトルと相まって、さながら闇夜に瞬く星の煌きのような存在感です。


    展示室入り口


    ハルトマン・シェーデル『ニュルンベルク年代記』1493年

    天文学と印刷という、一見無関係に思える2つを組み合わせた展示内容への期待感も高まります。
    展示内容は天文学を主として、それぞれの分野が発展するターニングポイントになった図版が取り揃えられています。
    執筆者はコペルニクス、ケプラー、ガリレオ、ニュートンなど、有名どころです。

    また、自著の下絵・活版の書体の開発、印刷まで行った天文学者たちも取り上げられていました。
    現代のように専門職に分かれていなかったため、何でも自分でこなすマルチクリエイターのような学者が多くいたというのは意外でした。

    図版というだけあって、ふんだんに使われている図も見所の1つです。手彩色の鮮やかなもの、多色刷りを駆使したもの、付録つきとも言えるような星座盤のように回転させて使う惑星運行の計算盤が組み込まれたものなど。


    ブラウ<中国図>1650年頃


    ペトルス・アピアヌス『皇帝の天文学』1540年
    使用された銅版画には、アルブレヒト・デューラーや司馬江漢といった画家によるものもありました。
    美術館で特集されたとしても展示に加えられることは少ないであろう、本業とは違った一面が垣間見られるのも、本展ならではと思いました。


    司馬江漢<天球図表>1796年、80-10.<天球図裏>1796年 他
    また、複製本の作製・展示と、想定再現での表組みの組版が展示されているところが本博物館ならではと言えましょう。


    左/レギオモンタヌス『天文暦』(参考)表組み組版
    星と星を結びつけて目には見えない星座を思い浮かべるように、天文学などの学術書をつなぎ浮かび上がってきたものは、印刷の発展により著者の思考が容易に伝えられるようになったお陰で学術的発展が加速した近代科学の歴史でもありました。

    普段何気なく見上げることの多い夜空の星ですが、本展観覧後は天文学者の面影を感じながら眺めるのも良い体験かもしれません。

    会場印刷博物館
    開催期間2018年10月20日(土)~2019年1月20日(日)
    休館日月曜日(ただし12月24日、1月14日は開館)、12月25日(火)、12月29日(土)~1月3日(木)、1月15日(火)
    開館時間10:00~18:00(入館は17:30まで)
    所在地東京都文京区水道1-3-3 トッパン小石川ビル内
    03-5840-2300(代)
    HP : https://www.printing-museum.org/
    料金一般 800円、学生 500円、中高生 300円、小学生以下は無料
    展覧会詳細へ 「天文学と印刷 新たな世界像を求めて」 詳細情報
    エリアレポーターのご紹介
    新井幸代 新井幸代
    興味の幅が広いため、美術館だけでなく、自然科学・歴史系の博物館も好きです。
    直感の趣くまま、観たいな、良いな、と思った展覧会をレポートしていきたいとおもいます。
    ブログ:~No Love, No Museum.~
    http://ameblo.jp/nolove-nomuseum/

    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    会場
    印刷博物館
    会期
    2018年10月20日(土)〜2019年1月20日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入館は17:30まで)
    休館日
    月曜日(ただし12月24日、1月14日は開館)、12月25日(火)、12月29日(土)~1月3日(木)、1月15日(火)
    住所
    〒112-8531 東京都文京区水道1-3-3 トッパン小石川本社ビル内
    電話 03-5840-2300(代)
    公式サイト https://www.printing-museum.org/
    料金
    一般 800円 / 学生 500円 / 中高生 300円 / 小学生以下 無料

    ※20名以上の団体は各50円引き
    ※65歳以上の方は無料
    ※身体障害者手帳等お持ちの方とその付き添いの方は無料
    ※11月3日(土・祝)文化の日は入場無料
    展覧会詳細 「天文学と印刷 新たな世界像を求めて」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    柏原市教育委員会文化財課・歴史資料館 学芸員募集 [柏原市立歴史資料館]
    大阪府
    美濃焼ミュージアム 学芸員募集 [多治見市美濃焼ミュージアム]
    岐阜県
    HOSEIミュージアム 学芸員募集 [法政大学図書館事務部]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと21日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと28日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと128日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと77日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと49日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)