読者
    レポート
    大阪市立東洋陶磁美術館「フィンランド陶芸+マリメッコスピリッツ」
    大阪市立東洋陶磁美術館 | 大阪府

    大阪市立東洋陶磁美術館「フィンランド陶芸+マリメッコスピリッツ」

    撮影・文 [エリアレポーター]白川瑞穂 / 2019年7月12日

    「フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア」と「マリメッコスピリッツ フィンランド・ミーツ・ジャパン」。
    この2つの展覧会、すでにご覧になった方も多いと思います。
    別々の巡回展を、大阪では一会場で同時に、並行する形で開催。
    明るい色彩とほのぼのしたモチーフに代表される、日本人が大好きな北欧デザインの魅力を、陶芸とマリメッコのテキスタイルの両輪で紹介する展覧会です。

    アーツアンドクラフトの影響を受け、工芸教育の基礎が築かれた後、1932年にアラビア製陶所が設立。
    その美術部門では設備の整った環境で作家の自由な活動が認められ、多くの傑作が生まれます。

    トイニ・ムオナ 花瓶 1951年 アラビア製陶所 35.0×20.5cm アラビア製陶所 アラビア製陶所ポスター デザイン タピオ・ヴィルッカラ 1952年 106.0 ×65.0cm
    別の展覧会で話題のリュート・ブリュック等の作品は、1940年以降、第二次世界大戦の最中でありながら国内外で人気となりました。

    ルート・ブリュック 陶板 聖体祭 1952―1953年 アラビア製陶所 86.0×138.0cm
    絵画のようで、ストーリー性を感じさせるルート・ブリュックの作品。
    個人的には初めて目にしたと思うのですが、平面的な画面と色の微妙なグラデーション、陶器ならではの質感が美しく、もっと見たいと感じました。
    関西での単独展覧会は伊丹市立美術館で9月7日から、こちらも楽しみです。

    ビルゲル・カイピアイネン 彫像 ビーズバード 1960年代 アラビア製陶所 59.0×57.0×30.0cm
    愛らしい動物の表現は日本美術と共通するようで、日本人の北欧デザイン好きの理由のひとつはここにもありそう。
    マリメッコ展では、マリメッコ現役デザイナー3名による、JAPANをテーマにした新作を制作過程とともに展示。

    パーヴォ・ハロネン (1974-) 光の輪 2017
    さらに大阪展だけのスペシャル企画として、大阪・堺とゆかりの深い千利休の茶室を意識した、草庵風の茶室とマリメッコのコラボ企画も。


    茶室建築家の飯島照仁氏の設計、マリメッコの監修による、八角形の茶室は、細部までこだわった斬新ながら違和感なくこの場に馴染む、素敵な空間を生み出しています。


    今回の展覧会では、茶室はもちろん、期間中は全館撮影可能です。
    SNSで、北欧デザインの豊かな世界観を発信しながらお楽しみください。



    会場大阪市立東洋陶磁美術館
    開催期間2019年7月13日(土)~2019年10月14日(月・祝)
    休館日月曜日(ただし7月15日、8月12日、9月16日、23日、10月14日は開館)、7月16日(火)、8月13日(火)、9月17日(火)、24日(火)
    開館時間9:30~17:00(入館16:30まで)
    所在地大阪府大阪市北区中之島1-1-26
    06-6223-0055
    HP : http://www.moco.or.jp
    料金一般 1,200円、高校生・大学生 700円
    展覧会詳細へ 「フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア―コレクション・カッコネン」詳細情報
    エリアレポーターのご紹介
    白川瑞穂 白川瑞穂
    関西在住の会社員です。学生の頃から美術鑑賞が趣味で、関西を中心に、色々なジャンルのミュージアムに出かけています。観た展示を一般人目線でお伝えしていきます。

    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    会場
    大阪市立東洋陶磁美術館
    会期
    2019年7月13日(土)~2019年10月14日(月・祝)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館16:30まで)
    休館日
    月曜日(ただし7月15日、8月12日、9月16日、23日、10月14日は開館)、7月16日(火)、8月13日(火)、9月17日(火)、24日(火)
    住所
    〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1-1-26
    電話 06-6223-0055
    公式サイト https://www.finnishceramic.com/
    料金
    一般 1,200(1,000)円 / 高校生・大学生 700(600)円

    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※中学生以下、障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料(証明書等提示)
    展覧会詳細 「フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア―コレクション・カッコネン」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと95日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと74日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと26日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと11日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと38日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)