IM
    レポート
    都美セレクション 新鋭美術家 2016
    東京都美術館 | 東京都
    今年の新鋭、5作家が集結
    公募団体の合同展から、選抜された新鋭作家を個展形式で紹介する「都美セレクション 新鋭美術家」展。今年は4分野5名の作家が選ばれました。
    左から)《うてな》2014年、《無垢》2013年、《はたて》2010年 森美樹
    森美樹さん(1968年生)
    花澤洋太さん(1967年生)
    西村大喜さん(1986年生)
    左から)《Futi》2011年、《Futi2》2012年、《petal(はなびら)》2011年、《Futi4》2012年、右下)《inochi》2010年 西村大喜
    武田司さん(1970年生)
    左から)《夏日》2006年、《繋─風船葛─》2004年 武田司
    《沈黙》(部分)2014-15年 戸田麻子
    左から)《針の雨の降る中、未だなにかを見ようと眼を見開いている》2016年、《さめないゆめ》2014年 戸田麻子
    公募団体に出品する作家の中から、今後活躍が期待される50歳以下の若手作家を選抜し紹介する都美セレクションも、今回で4回目。今年は27の団体より選出された55名から、さらに審査を経て5名の作家が紹介されています。

    森美樹さん(1968年生)は徳島県出身。植物の美しい盛りと朽ちる姿が印象的な作品です。《十月の贈りもの》は、季節外れの夏の蝶を見つけたことに対する喜びと、仲間もないまま一匹で死んでいく蝶の今後に思いをよせて描きました。


    森美樹(1968年生 日展 )

    花澤洋太さん(1967年生)の作品は、ゆったりと波打つ大きな画面。長年取り組んでいる連作《もり》より、3点が出品されています。「大きな作品のいいところは、画面の中に埋没できること」と話す花澤さん。レリーフ状になった絵具の層の表情は、ぜひ近寄ってお楽しみください。


    花澤洋太(1967年生 独立美術協会)

    西村大喜さん(1986年生)は、石彫刻。大学時代に課題で取りくんだ石彫をずっと続けています。作品のモチーフは植物ですが、ふくらみやしわなどの、動物的な要素も感じられます。お遍路で出会った集落で大切にされる仏像やお地蔵さまのように、愛される彫刻をつくりたいと語ります。


    西村大喜(1986年生 国画会)

    武田司さん(1970年生)は工芸部門での選出。一見するとでは絵画のようですが、漆工芸で作られたレリーフです。画面に近寄って見ると、繊細な超絶技巧に驚きます。気の遠くなるような作業は、細かな工程表で計算されて作られます。その対極ともいえる漆絵も出展されており、自由に描くことがいいバランスになっているそうです。


    武田司(1970年生 日展)

    戸田麻子さん(1990年生)は都美セレクション史上最年少。目を引くにわとりの磔刑図2作はイタリア留学で目にした宗教画に圧倒され、自分も負けない作品を作りたいと取り組みました。戸田さんにとってターニングポイントとも言える作品ですが、モデルになるにわとりを手に入れるのが大変だった、と笑って話してくれました。今回は新作3点も出品されています。


    戸田麻子(1990年生 二科会)

    毎年恒例の本展は、今後の活躍が楽しみな方ばかり。隣の会場で開催中の「ボッティチェリ展」の半券提示で入場できます。会期が短いので、ご注意ください。
    [ 取材・撮影・文:川田千沙 / 2016年2月18日 ]



    ■都美セレクション 新鋭美術家 2016 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2016年2月19日(金)~3月15日(火)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:30
    休館日
    3 月7日(月)は休室
    住所
    東京都台東区上野公園8-36
    電話 03-3823-6921(代表)
    公式サイト http://www.tobikan.jp/exhibition/h27_newwave.html
    料金
    一般 500 円/団体(20 名以上) 300 円/65 歳以上 300 円/学生以下 無料
    *同時開催中の「ボッティチェリ」展のチケット提示(半券可)にて無料
    展覧会詳細 「都美セレクション 新鋭美術家 2016」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度新宿区⽂化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階) 等]
    東京都
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと30日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと2日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと65日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと86日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと81日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)