特集
    2020年秋のおすすめ展覧会 ベスト10 ― 全国版 ― [9月・10月・11月]

    首都圏で見られる「秋のおすすめ展覧会」をご紹介していますが、「首都圏だけでなく他の地方も」という声におこたえして、全国版もスタート。各地で9月・10月・11月に始まるおすすめ展覧会をご紹介します。


    まず注目は、金沢で10月25日(日)に開館する国立工芸館(東京国立近代美術館工芸館)。日本海側に初めて誕生する国立美術館、明治建築を移転して活用する展示空間も楽しみです。

    7月11日(土)にグランドオープンした弘前れんが倉庫美術館は、開館記念第2弾「小沢剛 オールリターン」。弘前ゆかりの近現代の人物「S.T.」を題材に新作を発表します。

    京都は2つの展覧会をご紹介。京都国立博物館「皇室の名宝」では、宮内庁三の丸尚蔵館所蔵の名宝を中心に展示。京都でまとまって公開されるのは初めてというのは、ちょっと意外に思えます。京都国立近代美術館では「人間国宝 森口邦彦」。三越のショッピングバッグのデザインなど、友禅に留まらない森口邦彦の創作活動の全貌に迫ります。

    3月に開幕予定だった国立民族学博物館「先住民の宝」は、半年以上遅れて開幕へ。世界に約3億7,000万人いるとされる先住民、その誇り・伝統・希望としての「宝」を展示します。

    MIND TRAIL」は、奈良県の3つの地域(吉野町、天川村、曽爾村)で開催される芸術祭。広大な地域を舞台に、時間をかけて歩くため、複数泊が必要です。プロデューサーはライゾマティクスの齋藤精一氏。

    東京からも近くですが、水戸芸術館の「道草展」も面白そう。人間と環境のつながりを考える現代美術展、国内外、6組のアーティストの作品が展示されます。

    福岡展、札幌展が中止になった「ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展」は、愛知展でついに開幕へ。12点の棺を「立てた状態で立体的に展示する」という珍しい手法が楽しみです。

    その古代エジプト展は中止になった北海道立近代美術館ですが、「諸星大二郎展」が今秋開催。独創的な作風で多くの分野に熱狂的なファンを持つ漫画家の、デビュー50周年記念展です。

    高知県立美術館では「隈研吾展」が開催予定。高解像度映像のインスタレーション、微速度撮影動画など、最先端技術や映像も駆使しながら、作品の全貌を紹介していきます。


    8月中旬現在で展覧会の開催は確認していますが、今後の感染状況の広がり次第では、中止や会期変更などの可能性も少なくありません。詳細は必ず公式サイトでご確認ください。

    この特集に関連するミュージアム
    3
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団発掘調査職員(期限付き)募集 [埼玉県内の発掘調査現場等]
    埼玉県
    黒部市美術館 学芸員募集 [黒部市美術館]
    富山県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと53日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと11日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと39日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと32日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと109日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)