《猿舞図》

この作品の応援メッセージを見る

猿舞図葛飾戴斗 19世紀・江戸時代

根津美術館

猿の絵は魔が「さる」縁起物として喜ばれましたが、特にこれは烏帽子をかぶり、御幣を手にしめ縄の下で踊るおめでたい姿。描かれたのは19世紀・江戸時代、作者は葛飾戴斗(たいと)です。墨と淡彩を用いた動きのあるしぐさや表情は、葛飾北斎の門人で、北斎が用いていた号を譲られた実力のなせるわざでしょうか。お正月らしいおおらかな楽しさにあふれたこの作品は、当館の2016年カレンダーの表紙を飾り、1月9日からの「松竹梅-新年を寿ぐ吉祥のデザイン」展で展示室6に展示予定。申年早々から活躍が期待される当館の一押しです。

担当者からのコメント:無邪気だけとはいいがたい、どこか人間くさい表情をぜひご覧ください。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
秋田県
ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
神奈川県
立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
京都府
令和8年度採用 北斎館学芸員を募集します。 [北斎館]
長野県
国立国際美術館 研究補佐員(学芸課)募集 [国立国際美術館]
大阪府
展覧会ランキング
1
東京都美術館 | 東京都
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
開催中[あと51日]
2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
2
上野の森美術館 | 東京都
「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
もうすぐ終了[あと9日]
2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
3
出羽桜美術館 | 山形県
没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
開催中[あと37日]
2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
4
東京国立博物館 | 東京都
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
開催中[あと30日]
2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
5
国立西洋美術館 | 東京都
オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
開催中[あと107日]
2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)