ミュージアム 干支コレクション アワード 2016 猿

ミュージアム 干支コレクション アワード 2016 猿
日本全国のミュージアムが所蔵している館蔵品(ミュージアム・コレクション)から「猿」が入っている作品をご紹介します。

2015年12月14日(月) ~ 2016年1月28日(木)に行った人気投票の結果、「ミュージアム 干支コレクション アワード 2016 猿」のグランプリには《袋を背負う猿》(須坂市立博物館)が選ばれました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 
《袋を背負う猿》(須坂市立博物館)《袋を背負う猿》 作者不明 江戸後期
須坂市立博物館

館からのコメント
 須坂市立博物館所蔵の根付「袋を背負う猿」にご投票いただき本当にありがとうございました。今回、初めて参加させていただき幸運にも、グランプリを獲得できて、応援していただいた多くの皆様とともに、たいへん喜んでいます。根付「袋を背負うさる」の愛称が「ふくもん」に決まりました。多くの皆様からの応募・投票ありがとうございました。  
投票結果発表
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
エントリー (全 67 点)

画像をクリックするとプロフィールが表示されます。

《博多祇園山笠図「猿嶌」》
《手捏ね人形(猿)》
《黒漆塗桃形大水牛脇立兜》
《御幣猿の目貫》
《牙彫猿の桶作り置物》
《ジュピター》
《東海道五十三次内 大磯 をだハらへ四リ》
《大池の赤牛―日広上人・赤牛》
《春風猿語図》
《木曾海道六拾九次之内 六拾六 恵智川》
《両手に果実をもつ赤猿》
《人物画帖》
《猿舞図》
《備前猿香合 銘不言》
《蜂猿図》
《森の物語り》
《長臂猨(ちょうひえん)考》
《秋桜老猿》
《猿の張子面》
《マッチラベル(猿とポスト)》
《恵山泥人 斉天大聖》
《枯木猿猴図》
《猿図花瓶》
《猿乗り八幡馬》
《緑釉猿文博山爐》
《鈴(れい)》
《動植物画稿(猿)》
《猿猴図》
《博物図「獣類一覧」より テナガザル》
《丑(鳥取のえと)》
《崖上双猿図(部分)》
《猿根付》
《動物象形壺》
《ホルス神の眼を捧げ持つヒヒの護符》
《十二支図巻》
《『おもちゃ十二支』より》
《弓を引く猿》
《和春》
《礼者猿(れいしゃざる)》
《月百姿 玉兎 孫悟空》
《土佐和紙漆喰張り子 こだき申》
《猿蟹合戦図沈金硯屏》
《浮世美人寄花 山しろや内はついと 萩》
《背中に猿を乗せた「八幡馬」》
《袋を背負う猿》
《猿図》
おすすめレポート
学芸員募集
【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
東京都
【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
東京都
東京文化財研究所研究支援推進部 有期雇用職員(企画渉外係 事務補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
東京都
宮崎県日之影町 地域おこし協力隊募集 [日之影町教育委員会(日之影町役場内)]
宮崎県
日本科学未来館 科学コミュニケーター募集 [日本科学未来館]
東京都
展覧会ランキング
1
国立科学博物館 | 東京都
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
開催中[あと40日]
2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
2
東京国立近代美術館 | 東京都
ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
開催中[あと25日]
2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
3
東京国立博物館 | 東京都
特別展「江戸☆大奥」
開催中[あと18日]
2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
4
東京都美術館 | 東京都
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
開催まであと9日
2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
5
国立西洋美術館 | 東京都
スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
開催中[あと25日]
2025年7月1日(火)〜9月28日(日)