《狆(ちん)鯛(たい)》

この作品の応援メッセージを見る

狆(ちん)鯛(たい)高松張り子 昭和29年作成

中野区立歴史民俗資料館

狆(ちん)は江戸時代に大奥や富裕層のあいだで飼われた愛玩犬で、絵馬や郷土玩具のモチーフに多くみられます。
高松では古くから嫁入りの際に、嫁ぎ先の近所の子どもへの手土産として小さな土人形を持参する習わしがありました。昭和初年頃までは土製が主流だったようですが、のちに張り子製の人形にかわりました。
高松の方言では「犬」は「帰る」という意味があり、犬が正面を向いて赤い鯛をかかえているので「いぬ(去ぬ)まい、めでたい」(嫁に行ったら帰ることはない)というゴロあわせになっている郷土玩具です。

担当者からのコメント:1月6日より「犬の絵馬と動物たち」(~2/9まで)にて、かわいらしい犬が描かれた絵馬、動物たちのユニークな郷土玩具をあつめてお目にかけます。
狆鯛さんもモチロン登場。チン(狆)まりと小ぶりながらも、かわいらしさは大。狆鯛に会いタイ(鯛)方、ぜひともおいでくださいませ。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
秋田県
ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
神奈川県
肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
熊本県
立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
京都府
令和8年度採用 北斎館学芸員を募集します。 [北斎館]
長野県
展覧会ランキング
1
東京都美術館 | 東京都
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
開催中[あと51日]
2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
2
上野の森美術館 | 東京都
「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
もうすぐ終了[あと9日]
2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
3
出羽桜美術館 | 山形県
没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
開催中[あと37日]
2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
4
東京国立博物館 | 東京都
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
開催中[あと30日]
2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
5
国立西洋美術館 | 東京都
オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
開催中[あと107日]
2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)