ミュージアム干支コレクションアワード2022 応援メッセージ

《青花虎鵲文壺》
投票数:131
応援メッセージ
遥か昔、異国の地でも、虎をこよなく愛する人がいたと思うと、不思議な気持ちになります。
虎なのに虎には絶対見えません。かわうそか何か得体のしれない生物になっています。行きつくとこまで行きついた究極の最終形態ですね。ゆるキャラとしてはある意味最強かもしれません。
とてもキュート❣️
猫に見える虎、だけど愛嬌のある虎は干支として、とても身近に感じます。
とってもかわいいうなぎいぬですね!
朝鮮半島の方々の虎に対する''親しみ"のようなものを感じる絵付け。150年ほど前には虎が生息していたという。今でも韓国と北朝鮮の国境の山に、まだ生き残っているかもしれない、という噂もあるようです。
猫にしか見えません。
虎というよりいたずらニャンコのようだ!
猫っぽいけどトラなのだ。そこがいいのだ。
にゃん、にゃん、にゃん、獲物を狙って歩く!
天下の安宅コレクションだぞ!
これを愛でながら寅年を迎えるのは、12年に1度のチャンス!
得とご覧あれ!
朝鮮半島のトラ、とても勇壮なイメージがあるが、この壺に描かれているトラ、愛嬌を感じる。こんなトラが本当は強いんだろうな。
美術館で何度も拝見しています。ユーモラスで愛らしい虎に、思わずにんまりし、和ませていただいています。。
軽やかな線で心浮き立ちます。
虎さん、虎さん、なにかイイコトありましたか?と聞きたくなっちゃう!
一見虎っぽくない。ユーモラスな形と表情、壺の美しさに一目惚れです。休館前に絶対見に行きます。
うなぎ犬感があって好きです!
猫の様な犬の様な虎の様な絵が可愛らしいです。以前から好きです。
虎の絵が非常に魅力的に感じました!また、この時代にイラストレーションのような表現が既にされている事にも驚きを感じました。
とらじゃないかもしれん
モチーフは満月とニコニコの虎…世紀を超えて人が好む、かわいらしくシンプルな絵柄。液体のようにしなやかなボディーは、本物のネコを押し退けてバズること間違いなしだ。描かれてはいないが肉球を見れば月のように輝いているだろう。2021年に人々が求めるのは猛々しい虎ではなく、ソーシャルディスタンスを守って一匹で月を見る、オトナな虎なのである。
一票!
猫かと思いました!優しそうな虎がかわいいです。
虎の表情がとても良いです!可愛い!
虎?作者が実物を見ていない想像図だと思いますが(よくある)、現代の漫画に匹敵するセンスとむしろ生真面目さえうかがえますなぁ…トラ、とら、寅…お前は虎になるのだ!(タイガーマスクより)
18世紀の作品とは思えない絵柄ですね。
どことなく、うなぎいぬ(天才バカボン)に似ているような…笑
2022年、ご活躍を❗
猫ちゃんのような虎ちゃんで可愛いです。
おすすめレポート
学芸員募集
地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
秋田県
くじゅう地区管理運営協議会(長者原ビジターセンター)職員募集 [長者原ビジターセンター]
大分県
【美術品の撮影】美術品オークション会社・アルバイトスタッフ募集【(株)毎日オークション】 [東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー5階]
東京都
独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
東京都
愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
愛媛県
展覧会ランキング
1
東京都美術館 | 東京都
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
開催中[あと47日]
2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
2
上野の森美術館 | 東京都
「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
もうすぐ終了[あと5日]
2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
3
出羽桜美術館 | 山形県
没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
開催中[あと33日]
2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
4
東京国立博物館 | 東京都
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
開催中[あと26日]
2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
5
国立西洋美術館 | 東京都
オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
開催中[あと103日]
2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)