《兎と土筆》

この作品の応援メッセージを見る

《兎と土筆》 柳々居辰斎 文化4年(1807) 摺物 10.1×13.0cm
柳々居辰斎「兎と土筆」すみだ北斎美術館蔵

すみだ北斎美術館


本図は、北斎の弟子で洋風風景版画を描いていたことで知られる柳々居辰斎【りゅうりゅうきょしんさい】が描いた摺物です。森羅亭万象【しんらていまんぞう】(蘭学者の森島中良【ちゅうりょう】)による狂歌「磨出【みがきだ】すはつ日や玉の卯の春に野辺のつくしも木賊【とくさ】かとみる」に合わせて、赤目の茶毛と白毛の兎と土筆が描かれています。

摺物とは「冨嶽三十六景」のような錦絵と異なり、販売目的で制作されたものではなく、画中に記された狂歌の作者による私的な注文で制作されたプライベートな版画です。本図は摺物の中でも絵暦【えごよみ】と呼ばれるもので、現在の太陽暦と違って江戸時代の陰暦では毎年変わる大の月(1か月が30日の月)、小の月(1か月が29日の月)が何月であったかを絵の中にひそませています。つまり、12本ある土筆の長さが異なっていますが、右から長いものが1、2、3、5、8、11、12番目、短いものが4、6、7、9、10番目と描き分けられており、長いものが大の月、短いものが小の月を表わします。この組み合わせは文化4年にあたるので、この年に制作されたことがわかります。摺物は新年の配り物として使用されており、当時の人々は謎解きをするかのように楽しんでいたと思われます。

文化4年は丁卯【ひのとう】のうさぎ年のため兎の絵が描かれ、狂歌にも「卯の春」と詠み込まれています。


担当者からのコメント

今から216年前、18回前のうさぎ年の作品です。今と変わらず、新年に干支を意識しているのは江戸時代の人も変わらなかった様子が伝わります。


この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
東京都
野田市郷土博物館・市民会館 学芸員募集 [野田市郷土博物館・市民会館]
千葉県
金沢21世紀美術館 学芸員募集 [金沢21世紀美術館]
石川県
国立国際美術館 特定専門職員(広報、ファンドレイジング担当)募集中 [国立国際美術館]
大阪府
奈良国立博物館研究員(日本考古)募集 [奈良国立博物館]
奈良県
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
モネ 睡蓮のとき
開催まであと1日
2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
2
東京都 | 東京都
Immersive Museum TOKYO vol.3 印象派と浮世絵 ゴッホと北斎、モネと広重
開催中[あと25日]
2024年7月10日(水)〜10月29日(火)
3
東京都美術館 | 東京都
田中一村展 奄美の光 魂の絵画
開催中[あと58日]
2024年9月19日(木)〜12月1日(日)
4
麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
開催まであと28日
2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
5
出光美術館 | 東京都
物、ものを呼ぶ ─ 伴大納言絵巻から若冲へ
開催中[あと16日]
2024年9月7日(土)〜10月20日(日)