戦国時代の女性

    北政所ねね様没後四百年記念事業

    高台寺掌美術館 | 京都府

    16世紀後半から17世紀初めの日本において、戦国武将たちは覇権を争いました。当時、めまぐるしく移り変わる世の戦いの犠牲になった者や、政治の道具としてその立場や生涯を使われた女性が多くいたことは事実です。その一方にそれぞれの意思でたくましく生き抜いた者もまた多くいたことが、研究によって明らかになってきています。当時の女性たちにはそれぞれ様々な役割があり、衣食住や宗教において新しい文化の担い手でもあったと知られるようになりました。しかし、戦乱を経て豊臣秀吉の妻ねね(北政所・出家して高台院)のように多数の遺品が残る例は稀です。多くの戦国時代の女性の足跡は限られた僅かな資料からたどるほかありません。高台寺には、北政所ねねの遺品を中心にして当時の女性の暮らしや信仰に関わる品々が奉納され伝来しました。いずれも人々によって実用された品であり、華麗な文化が花開いた桃山時代を代表する品です。 また、文書類は当時の女性の行動や役割を示す資料です。今回の展覧会では北政所ねねの生涯を中心に、同時代の女性達の姿、信仰、文書を当時の美術工芸品と共に紹介いたします。
    会期
    2021年1月1日(金)〜5月9日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時30分~午後6時(午後5時30分受付終了)
    料金
    高台寺掌美術館:大人300円
    2ヵ所共通拝観券(高台寺・高台寺掌美術館):大人600円・中高生250円
    3ヵ所共通割引拝観券(高台寺・高台寺掌美術館・圓徳院):900円
    休館日 無し *ただし、やむをえず展示替えなどで休館となる場合があります。
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト http://www.kodaiji.com/museum/
    会場
    高台寺掌美術館
    住所
    〒605-0825 京都府京都市東山区高台寺下河原町530 京・洛市「ねね」2階
    075-561-1414
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    任期付職員募集(埋蔵文化財発掘等調査研究員)) [愛知県埋蔵文化財センター]
    愛知県
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと24日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと31日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと131日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと80日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと52日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)