八幡はるみ 宇宙を言祝ぐ

    第一線の染色作家として新しい表現に挑み続ける八幡はるみ(1956年生まれ)の個展を開催し ます。 八幡は京都市立芸術大学で染色を学び、大学院在籍中から個展やグループ展で精力的に作品の 発表を始めます。動植物のスケッチから模様を生み出す日本の伝統的な染色のあり方を踏まえつ つ、生地の柔軟性を生かして与えた形態から染模様を導き出す「シェイプド・ダイ」に先駆的に取り 組み、コンピュータによる画像加工やインクジェットプリントなど新しい技術を果敢に取り入れ、華や かで独創的な作品世界をかたちづくってきました。 花や植物が埋め尽くす色彩豊かな大画面の背後には、「染とは何か」という本質的な問いが隠さ れています。素材、技法、工芸と美術の関係などについて、八幡は思想的な格闘を続けてきました。作 家個人の内面を吐露するのでなく、宇宙を言祝ぐかのような生命感にあふれた作風は、現在の到達 点といえます。 多彩な技法やメディアを駆使して染を広義にとらえ直す仕事は高く評価され、2013年に大 原美術館工芸・東洋館で個展を開催、19年には第32回京都美術文化賞を受賞しました。衣類や小 物などプロダクトのデザインも手掛けるほか、京都芸術大学教授として後進の指導にもあたってい ます。 今展は八幡が1992年の第2回から連続22回の出品を続ける「染・清流展」ゆかりの会場で、 創作の軌跡をたどります。さまざまな模様がコラージュ的に画面を彩る 90年代の作品や、色が横溢し花のむせるような匂いまで感じさせる2000年代の大作、曼荼羅をも思わせる近年の組作品 など、変幻する八幡の創作をお楽しみください。
    会期
    2022年1月21日(金)〜2月13日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後5時
    休館日 月曜休館
    公式サイト http://someseiryu.net/
    会場
    染·清流館
    八幡はるみ 宇宙を言祝ぐのレポート
    0
    日本の染色アートを世界に発信している「染・清流館」で染色作家・八幡はるみの作品を紹介。
    90年代から最新作までの目を引くエキゾチックなデザインの作品たちがずらり。
    アロハシャツやトートバッグなど、実用性のあるものを手掛けていることも注目です。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)を募集中! [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    京都国立近代美術館 特定研究員(情報資料)公募 [京都国立近代美術館]
    京都府
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと83日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと27日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと5日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと62日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと78日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)