三田芸術学会×KeMCo シンポジウム 感覚の拡張と新しい美学 イベント

    三田芸術学会は、慶應義塾ミュージアム・コモンズと共同し、シンポジウム「感覚の拡張と新しい美学」を開催いたします。シンポジウムには、三田芸術学会会員だけではなく、どなたでもご参加いただけます。 登壇者 柄沢 祐輔(建築家/柄沢祐輔建築設計事務所主宰) 牛場 潤一(慶應義塾大学理工学部生命情報学科 准教授) 渡部 葉子(慶應義塾大学アート・センター教授・キュレーター/慶應義塾ミュージアム・コモンズ副機構長) 南條 史生(キュレーター/エヌ・アンド・エー株式会社 代表取締役) 日時・場所 2022年2月5日(土)13:30~15:00 オンライン 事前予約・申し込み不要 三田芸術学会は慶應義塾大学の美学美術史学専攻卒業者と、教授その他関係者からなる親睦団体です。これまで三田芸術学会誌の発刊と美術史研究者の講演を主な活動としてきましたが、今年度から、美学と美術を廻る様々な話題をとりあげて、一般の方々が参加できる時代に即したシンポジウムも開催する事といたしました。 慶應義塾関係の幅広い人材から異分野の方にご参加いただき、美術にまつわる多様な議論を問い掛けたいと思います。アートの今日的な問題について再考し、また様々な分野の方たちと共に美術のありかたや未来について考える契機となれば幸いです。 プログラム ◎ 開催の挨拶|南條 史生(三田芸術学会 会長) 渡部 葉子(慶應義塾ミュージアム・コモンズ副機構長) ◎ 講演| 柄沢 祐輔「アルゴリズムによるネットワーク型の建築とその美学的可能性」 牛場 潤一「脳の拡張はどこまで進んだか?」 ◎ ディスカッション パネリスト|柄沢 祐輔、牛場 潤一、渡部 葉子 モデレーター|南條 史生 ◎ 質疑応答
    会期
    2022年2月5日(土)〜2月5日(土)
    会期終了
    開館時間
    13:30-15:00
    料金
    無料
    公式サイト https://kemco.keio.ac.jp/all-post/20220205/
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    【正規職員】令和8年度 学芸員(美術工芸)募集(佐野市) [佐野市]
    栃木県
    四日市市職員 学芸員【正職員】募集 [四日市市役所ほか関連施設]
    三重県
    (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団発掘調査職員(期限付き)募集 [埼玉県内の発掘調査現場等]
    埼玉県
    展覧会ランキング
    1
    ヒカリエホール | 東京都
    レオ・レオーニの絵本づくり展
    開催中[あと32日]
    2025年7月5日(土)〜8月27日(水)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと79日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと64日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    もうすぐ終了[あと8日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと57日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)