兵頭百華縄文土器展

    めざめの軌跡〜土にふれる喜び〜

    猪風来美術館(新見市法曽陶芸館) | 岡山県

    兵頭百華は縄文野焼き祭りにアイヌのルウンペ(布置文様衣)を着衣してやって来たが、その後「縄文アーティストになりたい」と言って縄文土器作りに没頭した。持ち前の純粋な心が“縄文の心”にフィットしたのだろう。 日本列島の大地・大自然と共に生きた女性たちが産み出した縄文土器作りは その技法を体得しつつ、文様造形に表現された“母なる大地を抱き万物の豊饒を願う”祈りの心”を享受することでもある。彼女はこの修業を見事にやり遂げて約40点の縄文土器を完成させた。縄文の技と心と息遣いを学び取った彼女の道のりを一堂に会して展覧する初個展である。現代に生きる己の感性で土と炎と大自然と向き合い、新時代の美を求めていく縄文アーティストとして、更に自己を飛翔させてゆく第一歩を踏み出したことに祝意を送りたい。 猪風来美術館館長 猪風来 「なにか門が開けたような感覚。くもりや淀みのないありのままの姿で居られる。もともとの私の姿はこれだったのか。縄文との出会いで真の自分に再会した。縄文時代の女性の すべてのものへの慈愛と敬意の念が表されたいのちの器である縄文土器。実際自分が作ることで よりその表現の奥深さに魅了されました。土作りから制作、野焼きまで すべての工程が 私の癒しであり喜びです。」 兵頭百華 「ギャラリートーク」 4月3日(日)午後1時~(企画展示室) &「縄文土器の発酵/酵素シロップのお茶会」(協力:井口和泉)
    会期
    2022年4月1日(金)〜6月26日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00
    料金
    一般400円 高校生200円 中学生以下無料
    (団体15名以上 各50円引き)
    休館日 月曜日(祝日の場合は開館し翌日休館)
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト http://www.ifurai.jp/
    会場
    猪風来美術館(新見市法曽陶芸館)
    住所
    〒719-2552 岡山県新見市法曽609
    0867-75-2444
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと76日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと90日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと69日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    4
    上野の森美術館 | 東京都
    特別展「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと48日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと33日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)