
国立新美術館「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」会場
ローマのハイジュエラー、ブルガリの大規模な展覧会が、国立新美術館で開催される。日本におけるブルガリの展覧会としては10年ぶりで、過去最大の規模となる。
展覧会では、ブルガリ・ヘリテージ・コレクションと個人の貴重なコレクションから選ばれた約350点のジュエリーを展示。メゾンの始まりから現在までの歴史をたどり、色彩を独自の芸術へと昇華させたブルガリの足跡を追う。
展示は色彩の科学、文化・象徴性、光の役割という3つの章で構成され、伝説的な《ネックレス》や、ソートワールとブレスレットの2通りに使える傑作《コンバーチブル・ソートワール=ブレスレット》なども見どころとなる。
展覧会はイタリアと日本の深いつながりを浮き彫りにする内容で、会場デザインは日本の建築家ユニット「SANAA」とイタリアのデザインユニット「フォルマファンタズマ」が協働して手掛けた。
また、ララ・ファヴァレット、森万里子、中山晃子という3名の現代女性アーティストが、色彩をテーマにした新作を発表。古代ローマ神殿をかたどった《「テンプル」ペーパーウェイト》と、富士山をモチーフにした《「富士山」ブローチ》という、両国のつながりを象徴する2つの作品も展示される。
「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」は、国立新美術館で2025年9月17日(水)~12月15日(月)に開催。観覧料は一般 2,300円など。

国立新美術館「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」会場

国立新美術館「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」会場

国立新美術館「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」会場

国立新美術館「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」会場