ハウステンボス開業30周年 吉村作治エジプト遺跡発掘60周年

    古代エジプト文明展

    吉村作治の時空不思議探検

    ハウステンボス美術館 | 長崎県

    小学生時代の吉村作治少年が、いじめられて逃げ込んだ図書室で読んだ1冊の本により、長いエジプトとの付き合いが始まりました。 学ぶクラスもなかった早稲田大学でエジプト研究会を発足し、アジア初の調査隊を結成して以来、60年以上発掘し続けています。近年、世界最大の石造建築であるクフ王のピラミッドの内部に巨大空間が見つかったと注目を集めていますが、そうした古代エジプト遺跡の研究を日本で最初に始めたのが、本展の総監修を行っている吉村作治です。 本展では吉村作治エジプト遺跡発掘 初発見50周年を記念し、吉村氏の発掘コレクションを中心に貴重な秘宝の数々を100点以上ご紹介いたします。その他会場内では、ツタンカーメン王墓の内部や絶世の美女クレオパトラ王の食卓の再現、クフ王の大ピラミッド内部の体感など、デジタル技術を駆使した作品が多数登場するなど、見どころ満載となっています。また、最も注目していただきたいのは、世紀の大発見であるクフ王の第二の船を10分の1のスケールで再現した「太陽の船」です。こちらは史上初の試みとなります。まさに、吉村作治氏のエジプト発掘人生において渾身の思いを込めた展覧会となります。そして、近々とてつもない世界を揺るがす発掘が吉村作治の手によってなされることも本展終盤で初公開されます。 誰もが一度は不思議と思う事。そもそもピラミッドとは何なのか。 太陽の船はなぜ砂漠に隠されていたのか。ピラミッドとのかかわりは何なのか。 そして、多くのピンチに見舞われながらも、吉村作治をエジプトへと駆り立てるものは何なのか。 吉村作治がわかりやすく、楽しみながらご紹介いたします。
    会期
    2022年9月17日(土)〜2023年1月30日(月)
    会期終了
    開館時間
    10:00-18:00(最終受付17:30)
    料金
    無料(ハウステンボス入場券が別途必要)
    休館日 期間中無休
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www.huistenbosch.co.jp/event/egypt-exhibition/
    会場
    ハウステンボス美術館
    住所
    〒859-3292 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
    0570064110
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    学芸員(歴史)募集/R8.4.1採用/八戸市役所 [八戸市役所]
    青森県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(博物館教育)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(教育普及室)募集 [国立美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと28日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと272日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと84日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと135日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと56日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)