「超・傑作たち」のうちの1つ!

    特別展【北宗「官」銘双鱼紋定窯盖盒(ほくそうかんめいそうぎょもんていようふたごう)】

    【Northern Sang's [Kan]mark vessel with cover design of twin fish】

    名古屋東洋官窯陶磁美術館 | 愛知県

    【北宗「官」銘双鱼紋定窯盖盒(ほくそうかんめいそうぎょもんていようふたごう)】 は、「超・傑作たち」と題しました五大名窯のうちの1つで、常設展示されている名窯よりもさらに状態の良いものとなっております❗ また、こちらの美術品は、特別展・特別貸切でしか見ることの出来ない貴重なものとなっておりますので、ぜひ当館へ足をお運び頂き、お近くでご鑑賞くださいませ⭐ 「定窯」 定窯は中国の著名な白磁窯である。なかでも五代や宋代から金代にかけては宮廷用器も数多く生産され、「牙白」と呼ばれる象牙のような白色(アイボリーホワイト)を特色とする優雅な定窯白磁は、皇帝はじめ士大夫などにも広く愛好された。白い素地にクリーム色がかった透明釉をかけたものと型押しや浮彫など彫文を施して透明釉をかけたものとがある。文様は型を用いる印花文(いんかもん)、ヘラ彫りによる刻花文(こっかもん)、浅く片切彫する劃花文(かっかもん)など種々様々だがいずれも軽快で淡い気品を醸し出している。定窯は元の時代まで脈々と続いたが次第に丁寧な作りは姿を消したため、北宋時代の作が最も評価が高いとされます。こちらの美術品は、双魚が彫られており、裏には五代・北宋前期の定窯に見られる「官」の銘が刻まれている。また、定窯は晩唐から五代・北宋にかけて、純白色の粘土にやや青みのある透明釉を施したやや肉取りの厚い重厚な趣の名作を焼いて頭角を現しており、この特徴がみられることから、本美術品は北宋前期に焼成されたものであると考えられる。 ※日本では平安時代、およそ1100年前 ※展示内容は変更になる場合がございます。ご了承ください。
    会期
    2023年1月4日(水)〜3月31日(金)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00 (入館16:30まで)
    料金
    一般 2,000円(1,700円)、高校・大学生 1,000円(850円)、中学生以下無料
    ※()内は団体料金(20名以上)
    ※一階駐車場管理事務室にて観覧券をお買い求め下さい。
    ※各種障害者手帳をご提示の方とその同伴者1名は1700円。
    ※学生の方は窓口で学生証をご提示ください。
    休館日 土曜日・日曜日・祝日(但し、貸切・事前予約・特別開館日は開館)※特別開館日に関してはホームページ新着情報をご確認ください。※ 休館日に入館をご希望する方は必ず事前(3日前)にお電話にてご予約いただきますようお願いいたします。 ※ 特別貸切のご予約がない時に限り予約を受け付けております。
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://nagoya-ceramic-museum.com/
    会場
    名古屋東洋官窯陶磁美術館
    住所
    〒4500002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目26-21  TOMIビル5階
    0525412696
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    令和8年度上富良野町地域おこし協力隊(郷土学習推進員)募集 [上富良野町公民館]
    北海道
    京都市学校歴史博物館 美術担当学芸員募集 [京都市学校歴史博物館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと299日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと12日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    3
    横浜美術館 | 神奈川県
    マリー・アントワネット・スタイル
    開催まであと260日
    2026年8月1日(土)〜11月23日(月)
    4
    堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館) | 大阪府
    ミュシャが夢見たハーモニー
    開催まであと22日
    2025年12月6日(土)〜2026年3月29日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと37日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)