茶の湯の床飾り―茶席をかざる書画

    出光美術館 | 東京都

    茶の湯は中国より抹茶や煎茶の喫茶法が伝来し、日本の文化や風土に合わせて独自の変容を見せていますが、茶の湯における床飾りは室町時代の足利将軍家の書院飾りより始まります。書院には押板と呼ばれる床の原型がつくられ、掛物や三具足(花瓶・燭台・香炉)などを飾っていました。珠光(1423 - 1502)によって侘茶が創始され、時代とともに茶の湯が多様化すると、床にはさまざまな道具が飾られるようになります。 亭主の趣向をあらわすものとして床には掛物がかけられますが、掛物のほかに花・花生や茶壺などが主役となって茶席を飾っている場面も見られます。江戸時代に記された利休の茶の湯を伝える『南方録』には、「掛物ほど第一の道具はなし」と記されています。茶の湯の歴史を振り返ってみると、足利将軍家では唐絵が珍重され、侘茶が創始されると茶禅一味の思想から墨跡が第一とされます。そして、近代では物語絵や古筆がかけられるなど、時代による好みが反映され多くの道具が見出されてきました。さらには、煎茶では文人趣味とあいまって茶の湯とは趣向が異なります。 そこで、茶の湯や煎茶においてどのような書や画が掛物として茶席を飾ってきたのか、出光美術館のコレクションを中心に紐解いてみたいと思います。
    会期
    2023年4月22日(土)〜5月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
    休館日 毎週月曜日
    会場
    出光美術館
    住所
    〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9F
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    静岡市美術館学芸員募集 [静岡市美術館]
    静岡県
    展覧会ランキング
    1
    大阪中之島美術館 | 大阪府
    没後50年 福田平八郎展
    もうすぐ終了[あと11日]
    2024年3月9日(土)〜5月6日(月)
    2
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと52日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    3
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと17日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    4
    佐川美術館 | 滋賀県
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと45日]
    2024年3月30日(土)〜6月9日(日)
    5
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと45日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)