ぐるり上方名所めぐり

    中山道広重美術館 | 岐阜県

     上方とは、天皇(上)の住まう方角・地方のこと。主に京や大坂を始めとする五幾内(山城国、和泉国、河内国、摂津国、大和国)を指し、広義には播磨国、丹波国、近江国も含みます。  徳川の世となり、政治の中心は京から江戸へと移ります。しかし、古の風流を残しながらも町人によって繁栄した京の都は、依然として文化や経済において大きな影響力を持ち続けました。大坂は、水運により全国の農産物や海産物、名産品が集う商業都市として大きく発展。旅への関心が高まった江戸中期以降、伊勢神宮から少し足を延ばせば立ち寄ることができる上方は、観光地としても人気を集めました。その活況は、名所や名物、名跡を豊富な挿絵で紹介した名所図会に取り上げられ、浮世絵版画にも描かれています。  本展では、歌川広重の手になる「京都名所之内」や「浪花名所図会」、瀟湘八景になぞらえて設定された近江八景など、見どころ満載の上方名所をご紹介します。
    会期
    2023年12月14日(木)〜2024年1月21日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
    料金
    大人520円(420円) ※(  )内は20名以上の団体料金
    ▲18歳以下無料
    ▲障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名まで無料
    ▲毎週水曜日はフリーウエンズデー(観覧無料)
    ▲毎週金曜日はフリーフライデー(観覧無料)
    ▲1月2日(火)は特別開館(終日観覧無料)
    ▲1月7日(日)は「市民の日」で恵那市民に限り観覧無料
    休館日 12/18・25~2024/1/1・3・9・15
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://hiroshige-ena.jp/
    会場
    中山道広重美術館
    住所
    〒509-7201 岐阜県恵那市大井町176-1
    0573-20-0522
    ぐるり上方名所めぐりに関連する特集
    あべのハルカス10周年記念の「円空」展、京都国立近代美術館でファイバーアートの先駆者を回顧する「小林正和とその時代」などをご紹介。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    奈良国立博物館アソシエイトフェロー(文化財情報)1名の募集について [奈良国立博物館]
    奈良県
    ムーゼの森 学芸員募集 [エルツおもちゃ博物館・軽井沢、軽井沢絵本の森美術館]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと65日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと23日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと51日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと44日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと8日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)