美濃桃山陶の歴史

    荒川豊蔵資料館 | 岐阜県

    昭和に命名された「美濃桃山陶」は、黄・黒・白・緑の4色が主張する美濃焼史上最も華やかで、斬新な形や意匠のやきものです。中でも志野は、日本で初めて筆で絵付を可能にした画期的な技法です。国宝に指定された茶碗も1碗あります。 10月13日に再オープン10周年を迎える当館では、美濃桃山陶の歴史を振り返り、出現から終焉、そして昭和の大発見を経た荒川の成しえた仕事を、茶の湯文化や発掘資料、作品などから紹介します。
    会期
    2023年9月1日(金)〜12月23日(土)
    会期終了
    開館時間
    9:30-16:00(入館は閉館時間の30分前)
    料金
    一般:1人210円/
    団体:1人150円(団体20名以上)、
    共通券:1人310円(市内3館より2館選択)
    無料:高校生以下の方、障がい者の方(手帳を提示)と付き添いの方1名
    休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、9月19日(火)、10月10日(火)、11月24日(金)
    観覧時間の目安 ~60分
    会場
    荒川豊蔵資料館
    住所
    〒509-0234 岐阜県可児市久々利柿下入会352
    0574-64-1461
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    国⽴国際美術館 研究補佐員(教育普及室)募集 [国立美術館]
    大阪府
    国立工芸館 経営企画・広報渉外担当研究補佐員募集 [国立工芸館]
    石川県
    令和7年10月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
    栃木県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと29日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと273日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと85日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと136日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと57日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)