おいしい!の記憶~狭山の学校給食~

    狭山市立博物館 | 埼玉県

     日本の学校給食は明治22年(1889年)山形県鶴岡町(現在の鶴岡市)の私立忠愛小学校から始まったとされています。狭山市では昭和33年(1958年)に学校給食が開始され、現在でも市内にある入間川・柏原・堀兼学校給食センターから公立小中学校に毎日約10,200食提供されています。  子どもたちの健康を考えた献立は、四季折々の旬の食材や、市内でとれた農産物が使用されています。これまでに「さやまふりかけ」「マッチャくん」「さやまっ茶プリン」「里芋コロッケ」などのオリジナルメニューも提供されました。こうした取り組みは、子どもたちに食を通して地域の歴史や風土を知ってもらう食育としての役割があり、「おいしい!」の記憶の裏側で行われてきました。    本展では、日本の学校給食のはじまりから現在に至るまでの歴史を献立レプリカや資料を基に振り返ります。また、狭山市での学校給食のあゆみをたどり、現在の狭山市の学校給食センターでの取り組みについてもご紹介します。狭山市を中心とした学校給食の「おいしい!」の記憶をぜひご観覧ください。
    会期
    2023年10月7日(土)〜12月3日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(最終入場16:30)
    料金
    一般:200円(団体:150円)
    高大生:150円(団体:100円)
    中学生以下無料
    ※20名以上が団体料金
    ※各種障害者手帳提示で付添1名まで無料
    休館日 毎週月曜日(祝日の場合は開館)
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://sayama-city-museum.com
    会場
    狭山市立博物館
    住所
    〒350-1324 埼玉県狭山市稲荷山1-23-1
    04-2955-3804
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度埼玉県学芸員採用選考 [埼玉県の博物館等]
    埼玉県
    学芸員(埋蔵文化財担当)募集 [国分寺市教育委員会ふるさと文化課財貨]
    東京都
    【短期アルバイト】鳥取県立美術館 ミュージアムショップスタッフ募集! [倉吉市駄経寺町2-3-12【鳥取県立美術館】]
    鳥取県
    四日市市立博物館 学芸員募集 [四日市市立博物館]
    三重県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと8日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと36日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと71日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと87日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催まであと3日
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)