第38回春の縄文野焼き祭り イベント

    縄文の心 いのちの根源への想いをのせて

    猪風来美術館(新見市法曽陶芸館) | 岡山県

    ―縄文土器は生命を抱く器 そして母なる大地の化身― 世界最古級の土器文化『縄文』は1万6千年以上前の日本列島に生まれ、造形美と豊かな精神性を内包し花開きました。縄文文様には大地に生命満ち溢れますようにという祈りが込められています。 猪風来美術館(新見市法曽陶芸館)では、恒例の「春の縄文野焼き祭り」を開催します。母なる大地に根ざした縄文の心が育んだ独自の造形美と豊かな精神性を内包した土器・土偶。「縄文野焼き」では、縄文時代と同じように大地の野炉で太陽や風や火の力によって焼き上げます。当日は陶芸教室生やスタッフたちが、縄文の心と技を学び丹念に縄目や渦巻文様を施して創作した作品を焼き上げます。作品焼成後には皆で輪になって、大地や火に感謝して「縄文大地の精霊ダンス」を踊ります。縄文の息吹にふれて大地とそこに満ちるたくさんの生命を感じる春の一日をお過ごしください。皆様のご来場をお待ちしています。 館内では【企画展】「縄文美らんまん 火焔土器展」を開催! 新潟県信濃川流域の縄文人たちによる火焔型土器・土偶など30点、また猪風来美術館に集い学んでいる縄文作家たちの創作作品も展示中。古の縄文土器と現代縄文作品との新鮮な出会いは 新しいアート創造への強いメッセージを発しています。
    会期
    2024年4月28日(日)〜4月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00
    料金
    入場無料(館内は観覧料が必要です)
    休館日 なし
    公式サイト http://www.ifurai.jp/
    会場
    猪風来美術館(新見市法曽陶芸館)
    住所
    〒719-2552 岡山県新見市法曽609
    0867-75-2444
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    筆の里工房 広報、デザインスタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    筆の里工房 博物館運営スタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    【短期】鳥取県立美術館 広報・PRスタッフ 募集! [倉吉市駄経寺町2-3-12【鳥取県立美術館】]
    鳥取県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと81日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと25日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと3日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと60日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと76日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)