2階展示室 スポットライト

    高橋朋子

    金銀彩 再考

    益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 | 栃木県

    現在、陶芸のための様々な顔料が作られています。金彩では液体状の金液、他に金粉、金箔などの種類に分類されますが、それぞれ作り手に合った性質の材料を選ぶことが出来ます。銀彩も銀液、純銀のフレーク、白金液、パラジュームと幅広く選ぶことが可能です。手軽に金彩銀彩を用いることが出来るようになり、多くの陶芸家が多用するようになりました。結果として、この豊富な金銀彩の顔料をどのように用いるかで作品の意味合いが大きく変わってきます。 高橋朋子の金銀彩は、素材感を大切にしており、胎土の質感を常に意識しながら作品を制作しています。陶芸は土の質感に魅かれるものですから自然なことであると思えます。つまり、高橋は陶器の質感に拘りながら金彩銀彩を陶芸に整合させているのです。本展示が高橋朋子作品の魅力を紹介すると共に、金銀彩の加飾を再考する好機になれば幸いです。
    会期
    2024年6月30日(日)〜8月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30-17:00(入館は閉館30分前まで)
    料金
    大人600円(550円)、小中学生300円(250円) 
    *( )内は20名以上の団体 / 65歳以上は300円(要証明)
    休館日 月曜(祝休日の場合は翌日)
    チケットを買う https://www.asoview.com/item/ticket/ticket0000027737/
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト http://www.mashiko-museum.jp/index.html
    会場
    益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子
    住所
    〒321-4217 栃木県益子町益子3021
    0285-72-7555
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    下田開国博物館(総合業務 正規職員募集) [下田開国博物館]
    静岡県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと25日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと32日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと132日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと81日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと53日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)