The 花鳥画

    ―日本美術といきものたち―

    鳥取県立美術館 | 鳥取県

    なぜ人は”いきもの”に惹かれるのでしょう。 アートの歴史は、動物や植物の形を象ることに始まります。 やがて中国で「花鳥画」という絵画ジャンルが生まれ、日本ではこの言葉が 動植物全般を主題とする絵画・工芸作品の総称として使われるようになりました。 とりわけ江戸時代には、文学、思想、博物学や民間信仰など、様々な人々の 営みと絡み合い、時に西洋文化の影響を受けながら、 まことに多種多様な花鳥画作品が生み出されるに至ります。 それらは、当時の人々がいきものたちとどのようにかかわり、 向き合っていたかを現代を生きる我々に教えてくれるのです。 本展覧会では江戸時代を中心とした多彩な花鳥画作品を一堂に展示し、 日本美術における動植物を主題とするアートの諸相と その魅力についてご紹介します。 (公式サイトより)
    会期
    2025年10月11日(土)〜11月24日(月)
    開催中[あと23日]
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般   1200円(950円)
    学生   750円(600円)
    高校生  500円(400円)
    小中学生 300円(240円)
    *( )内は前売料金・20名以上の団体料金
    ※未就学児、障がいのある方・難病患者の方・要介護者等及びその介護者は無料
    休館日 月曜日(10/13、11/3、11/24は開館)10/14(火)、11/4(火)、11/5(水)※ ※11/5(水)は 閉室日(美術館は開館) ※展示替あり 前期10/11(土)~11/3(月祝) 後期:11/6(木)~11/24(月祝)
    公式サイト https://tottori-moa.jp/
    会場
    鳥取県立美術館
    住所
    〒682-0816 鳥取県倉吉市駄経寺町2-3-12
    0858-24-5442(代表)
    0858-24-5442 (代表)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
    京都府
    令和8年度採用 北斎館学芸員を募集します。 [北斎館]
    長野県
    国立国際美術館 研究補佐員(学芸課)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと50日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと8日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと36日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと29日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと106日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)