息づくガラス 

    小谷眞三展 無地極上

    きび美ミュージアム | 岡山県

    小谷眞三(こだに しんぞう)が倉敷市内で始めた倉敷ガラス。民藝に学んだ、温かみのある独自の作風で親しまれています。試行錯誤を重ねて確立した1人ですべての工程を行う制作スタイル、そして小谷に影響を受けた後進が育ち、岡山のガラス工芸の発展に寄与した点も特筆されます。 このたびは、広島県民藝協会会長を務めた角田長三多(すみだ おさた)のコレクションを中心に展示します。角田は、特に頼み込んで作ってもらったという《経筒(きょうづつ)》と共に、倉敷民藝館初代館長・外村吉之介(とのむら きちのすけ)の書《無地極上》を身近に置いて親しんでいたといいます。 一つ一つがそこに息づいているような、やわらかなガラスの魅力をお楽しみください。 【同時開催】 ■1階<刀陶(とうとう)の間> 「吉備の真髄と出会う」をテーマに、考古遺物、備前焼、刀剣を展示します。 ■2階<有彩(ゆうさい)の間> 「百花生ず 吉備彩描」をテーマに、地元作家の油彩画をご紹介。倉敷市平田出身の画家・寺松国太郎(てらまつくにたろう)の作品を展示します。 ■小窓ギャラリー 「小谷眞三展 無地極上」に関連して、ガラス作家 磯谷晴弘(いそがい あきひろ)の作品を展示します。
    会期
    2025年7月30日(水)〜10月5日(日)
    開催まであと23日
    開館時間
    10:00~18:00(入館は17:30まで)※9月20日(土)、27日(土)は20:00まで開館
    料金
    一般700円 / 中高生500円 / 小学生300円
    休館日 月、火曜日  ※8月11日(月・祝)、12日(火)9月15日(月・祝)、22日(月)、23日(火・祝)は開館、8月18日(月)~22日(金)、9月17日(水)、24日(水)、25日(木)は休館。
    チケットを買う https://kibibi.or.jp/visit-information/e-ticket/
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://kibibi.or.jp/
    会場
    きび美ミュージアム
    住所
    〒7100046 岡山県倉敷市中央1-4-22「くらしき宵待ちGARDEN」内
    0864258080
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)を募集中! [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    京都国立近代美術館 特定研究員(情報資料)公募 [京都国立近代美術館]
    京都府
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと83日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと27日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと5日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと62日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと78日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)