第5回 世田谷フィルムフェスティバル 「映画俳優・三船敏郎」

    世田谷文学館 | 東京都

    1920年、中国・青島に生まれた三船は、1997年12月24日に亡くなるまで150本近い映画作品に出演し、『羅生門』 『七人の侍』 『宮本武蔵』 『無法松の一生』 など、米アカデミー賞の外国語映画賞をはじめ数々の映画賞受賞映画作品に主演しています。その演技力と圧倒的存在感は国外でも高い評価を獲得し <世界のミフネ> とも称されています。 三船は、映画会に入った若い頃から世田谷に暮らし、終の棲家となった自宅ならびに三船プロダクション・三船芸術学院を成城に構えるなど、世田谷にゆかりの深い映画人の一人です。 三船プロダクションの協力により今回初公開となる東宝ニューフェイス時代の自筆ノートには、三船本人による貴重な演技に対する覚書が残されています。こうした演技に対する真摯な姿勢で日本映画を支えつづけた映画人・三船敏郎の功績を、映画資料展 「映画俳優・三船敏郎」 で紹介いたします。 本展では、当館所蔵の秦大三撮影映画スチル写真やポスター、台本や愛用の品など貴重な資料約200点を出品します。七回忌にあたる本年、関連イベントを含めて多面的に三船の映画人生に迫ります。 映画資料展 「映画俳優・三船敏郎」 の期間中、映画上映会と関係者を招いてのトークを開催するほか、「無声映画鑑賞会」、シナリオ作家協会共催 「映画を支えるシナリオという文学」 など好評イベントも例年に引き続き開催いたします。
    会期
    2003年11月22日(土)〜12月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入館17:30まで)
    料金
    一般・大学生200円、高校・中学・小学生100円
    休館日 毎週月曜日(11/24は開館)、11月25日(火)
    会場
    世田谷文学館
    住所
    〒157-0062 東京都世田谷区南烏山1-10-10
    03-5374-9111
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    豊田市民芸館 学芸員募集 [豊田市民芸館]
    愛知県
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室、司書)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと3日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと19日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと34日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと46日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと365日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)