三鷹市制施行55周年・三鷹市芸術文化振興財団10周年記念

    クールベ美術館展 -故郷オルナンのクールベ-

    三鷹市美術ギャラリー | 東京都

    写実主義の巨匠。その生まれ故郷-  ジャン=フランソワ・ミレー、オノレ・ドーミエと並んで、レアリスム(リアリズム)の代表的画家とされるギュスターヴ・クールベは、1819年フランス北東部のオルナンに生まれました。三人の妹とともに、一人息子として恵まれた時期を過ごし、野山を駆け回る少年が徐々に画家を志すようになります。 あるがままの「自然」と共に  20歳でパリに出たクールベは、独学で修業を重ねました。従来の画風を踏まえながらも、「自然」こそが師であったとのちに述べているように、事実に基づく斬新なモチーフによって、独自の「今」、そして「ここ」を描き出してゆきます。大作《オルナンの埋葬》や《画家のアトリエ》は当時の画壇に物議を醸しましたが、風景画を中心に徐々に高い評価を得るようになります。 束の間の成功  1859年には「レアリスムの祝宴」が開かれ、クールベは世間に名を知られるようになります。しかし、パリ・コミューンへの参加とその崩壊が、晩年のクールベの様相を一転させました。逮捕、禁固、略奪、財産没収、病気。精神的・身体的に追いつめられた日々が続きますが、その合間にも、刑期を終えて帰郷したオルナンで、また亡命先のスイス・レマン湖で、多くの風景画を残しています。  本展では、オルナンの生家をそのまま美術館としたクールベ美術館より、初期から晩年に至る風景画が中心に出品されます。希望に満ちた少年を育み勇気づけた故郷の自然は、数十年を経て、傷つき病んだ画家を包み込むレマン湖ほとりの自然として、再びクールベの内に宿ったと言えます。レアリスムの真意は、スキャンダラスな事件を彼方に見越して、クールベの内にこそ、常に「永遠の今」として息づいていたに違いありません。
    会期
    2005年4月16日(土)〜6月5日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~20:00(入館は19:30まで)
    ※企画展期間以外は変更となる場合があります
    料金
    一般800円 学生500円 *65歳以上、小学生以下及び障害者の方は無料 *20人以上の団体(一般)は2割引き
    休館日 月曜日
    会場
    三鷹市美術ギャラリー
    住所
    〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-35-1 CORAL5F
    0422-79-0033
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度新宿区⽂化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階) 等]
    東京都
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと30日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと2日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと65日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと86日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと81日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)