報道写真の先駆者・名取洋之助の仕事「ドイツ・1936年」

    JCII フォトサロン | 東京都

     1931年にミュンヘンで報道写真家となった名取は、間もなく首都ベルリンのグラフ雑誌で活躍するようになりました。しかし、1933年にヒットラーのジャーナリスト人種規制によってウルシュタイン社特派委員として日本に拠点を移すこととなり、写真家・木村伊兵衛、デザイナー・原弘らとともに我が国で初めて「報道写真」を標榜するグループ「日本工房」を設立します。1934年には日本文化を外国に知らせるグラフ雑誌『NIPPON』を創刊するなど、国際語である写真とモダンデザインで国境を越える仕事を重ねたことで知られています。  名取は、1936年から37年にかけてドイツ・アメリカに外遊し、約1年間滞在したドイツではオリンピックベルリン大会(8月1日-16日)などを取材して、グラフ雑誌『Berliner Illustrierte Zeitung』などに写真を寄稿しています。  本展の作品編は、名取の見たオリンピック、妻・エルナとオープンカーで巡った風光明媚なドイツ各地などの写真をJCIIフォトサロンで展示します。また、資料編では、ドイツで活躍していた1931年から日米開戦前までに名取が配信した写真で構成されているヨーロッパ各地のグラフ雑誌記事などをクラブ25で紹介します。  「ドイツ・1936年」のシリーズはほとんど未発表であり、また、この頃に名取の写真を掲載したヨーロッパのグラフ雑誌もほとんど知られていません。未発表・未確認であった作品やさまざまなグラフ雑誌によって、70年前の時代と社会、日本とドイツ、そして、我が国報道写真の先駆者・名取洋之助の姿が浮かび上がってきます。  なお、本展では、ベルリンオリンピック棒高飛び選手・西田修平氏と大江季雄選手が銀・銅メダルを分かち合った「友情のメダル」(早稲田大学大学史資料センター所蔵)をJCIIフォトサロンにて展示いたします。
    会期
    2005年11月29日(火)〜12月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    [JCIIフォトサロン] 10:00~17:00
    料金
    無料
    休館日 月曜日
    会場
    JCII フォトサロン
    住所
    〒102-0082 東京都千代田区一番町25 JCIIビル
    03-3261-0300
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    【短期】鳥取県立美術館 広報・PRスタッフ 募集! [倉吉市駄経寺町2-3-12【鳥取県立美術館】]
    鳥取県
    品川区 学芸研究Ⅰ類募集 [品川区役所、品川歴史館]
    東京都
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)を募集中! [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと82日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと26日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと4日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと61日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと77日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)